ツーリング 槍ヶ岳線(長野県道326号線)をツーリングする! 今回は、槍ヶ岳線(長野県道326号)をツーリングします!ルート槍ヶ岳線とは槍ヶ岳(やりがたけせん)は長野県道326号で、長野県大町市大町から槍ヶ岳方向に向かう一般県道でございます。ただし、七倉より先は一般車通行止めで、ツーリングルートとして... 2018.10.14 ツーリング
ツーリング 第2回長野県縦断ツーリング(後編) 長野県縦断ツーリング(2日目:後半)になります。1日目(前半)はこちら南の県境(愛知県)から諏訪湖まで来ました。今日は、北の県境(新潟県)まで行き、長野県縦断ツーリングをコンプリートします。今回のミッションスタート地点に向かう際に、どうやら... 2018.10.08 ツーリング
ツーリング 第2回長野県縦断ツーリング(前半) さて、今年も長野県縦断ツーリングをしますよ^^ルール1.長野県と隣接している県境から県境まで行く。2.すべて下道を使う。3.休憩は程度に取り、安全運転で行く。今回は、愛知県との県境から新潟との県境まで2日間に分けていきます。前半(1日目)謎... 2018.10.06 ツーリング
ツーリング 第2回長野県縦断ツーリング(案) さて、今年もやってきました勝手に長野県縦断ツーリング。第2回目となりました。第1回目はこちらはい、参加者は私一人です(笑)前回のルールは、1.すべて下道を使う。(原付二種なので高速道路・自動車専用道路はNG。ただし、有料道路はOKとする)2... 2018.10.03 ツーリング
ツーリング 2018メルヘン街道ツーリング 2018年9月30日(日) 台風24号が近づいている影響もあって土日と2日間雨です・・・(=_=)ぬーん。ツ、ツーリングに行かせてくれー(禁断症状)ということで、メルヘン街道にぷちツーリングに行ってきます。今日は、雨が降っているので写真も取... 2018.09.30 ツーリング
ツーリング 2018能登半島ツーリング(再び、なぎさドライブウェイ)(最終日) 2018年能登半島ツーリング 3日目(最終日)になります。現在、和倉温泉です。2日目の記事はこちらルート朝今日は快晴です。ぬーん。考え中・・・リベンジするべく、予定を変更して、再び、なぎさドライブウェイへ行きます!再び、なぎさドライブウェイ... 2018.10.03 ツーリング
ツーリング 2018能登半島ツーリング(禄剛埼、能登島、和倉温泉)(2日目) 2018年能登半島ツーリング 2日目になります。現在、輪島市です。1日目はこちらルート朝お天気もだいぶ回復してきましたが、まだ、少し曇ってますね。雨ではなくてよかったです^^今日は、能登半島最先端→能登島→和倉温泉に行きます。さて、出発しま... 2018.09.26 ツーリング
ツーリング 2018能登半島ツーリング(なぎさドライブウェイ等)(1日目) 2泊3日で能登半島へツーリングへ行ってきました。1度は走ったみたい走れる砂浜「なぎさドライブウェイ」に寄って行きます。走ったことがあるライダーも多いのではないかと思います^^今回は長野県の記事でなくてすいません。自分の記録用に簡単に記事にし... 2018.09.25 ツーリング
ツーリング 国道418号線(長野県)をツーリングする! 今回は、国道418号線をツーリングします!快走路と狭路と混在している山国らしいと言うかある意味すごいルートです。秋は紅葉が綺麗で走りたいルートですね。国道418号線とは国道418号は、福井県大野市~長野県飯田市までの国道です。この国道は、と... 2018.09.18 ツーリング
ツーリング 【おすすめ5選!】絶対走りたい長野県のツーリングルート! ご存知の通り、長野県のツーリングスポットへあちこちに行っていますが、その中でも厳選したほぼ長野県のツーリングスポットのツーリングルートを考えてみました。参考になれば幸いですm(_ _)m若干他県へ行っていますが、細かいことは気にしないでね^... 2018.09.10 ツーリング
ツーリング 美ヶ原高原の王ヶ鼻(おうがはな)へ歩いていく 前回(美ヶ原高原道路をツーリングする!)、美ヶ原高原道路の終点に来ました。今回は、歩いて王ヶ鼻(おうがはな)へ行ってみます。ここから歩いて30分位(1kmくらい)です。マップ王ヶ頭と王ヶ鼻と似たような名前が2つあるんですが、時間がなければ、... 2018.09.05 ツーリング
ツーリング 美ヶ原高原道路をツーリングする! 今回は、美ヶ原高原道路(県道美ヶ原高原沖線(県道62号線))(長野県)をツーリングします~「美ヶ原高原道路」は、美ヶ原高原に向かう県道美ヶ原高原沖線の一部です。美ヶ原へ向かうもう1つの道としてビーナスラインが有名ですが、対比して裏ビーナスラ... 2018.09.03 ツーリング
ツーリング (その2)蓼科スカイラインをツーリングする!(大河原峠~国道141号) 前回の記事からのつづきです。大河原峠標高2093mです。意外と高いところにあるんですね(゚д゚)!涼しいです~\(^o^)/峠のカフェ ADAMO(ちょっとオシャレ感がありますね。寄ってみたかったんですが、時間的にまだオープンしてなかったw... 2018.08.28 ツーリング
ツーリング リッチな絶景!蓼科スカイラインをツーリングする!(蓼科牧場~大河原峠) 今回は、蓼科スカイラインをツーリングします!蓼科スカイラインは、蓼科山を望むルートで、蓼科牧場付近から佐久の国道141号線までの道となります。さて、なぜ、リッチかと言うと、「別荘」が比較的に多いルートなのです。別荘=お金持ち?お金持ち=リッ... 2020.02.02 ツーリング
ツーリング 隠れた絶景!長野県道1号線をツーリングする! 今回は、長野県道1号線をツーリングします。長野県道1号線は天竜川沿いを走る道路で、谷あいの天竜川が絶景です。以前、仲間と行きましたが、再び行きますよ~特徴全般的には広くなかなかいい道ですが、時々1車線の道などが混在しています。山の中に入って... 2024.04.26 ツーリング
ツーリング 雲海を見に行こう!霧のビーナスラインをツーリングする! 夏の今頃は経験的に美ヶ原高原で雲海が見えやすいです^^見られるかどうかは運次第ですが、おそらく良い気象条件の気がするのでちょっと行ってみましょう~雲海が見られるのは運かい!・・・・・つ、次行きましょう_| ̄|○雲海が見られる気象条件とは?W... 2018.08.13 ツーリング
ツーリング 東山山麓広域農道(長野県)をツーリングする 東山山麓広域農道(ひがしやまさんろくこういきのうどう)をツーリングします!地元では通称「さんろくせん」と言われています。この道路は、松本と塩尻間の抜け道となっていまして、通勤で使っている人も多いです。そういったことから地元民は普段使っている... 2018.08.05 ツーリング
ツーリング 長野県道1号線をツーリングする(予備調査) バイク仲間からツーリングへ行かないかとお誘いを受けたので、行くことにしました。どこへ行くか思案していたところ、長野県道1号線がいいみたいだと情報を聞きまして、本日は、仲間と長野県道1号線へ行ってみます。ルートツーリングスタート現在、飯田市の... ツーリング
ツーリング 高ボッチスカイライン(長野県)をツーリングする 高ボッチスカイライン(長野県)をツーリングします~「高ボッチスカイライン」という高尚な名称がついていますが、いい道を想像していくと、くねくね山道ですwしかし、その道を抜けると・・・この先は、記事をご覧ください\(^o^)/ルートツーリングス... 2018.07.21 ツーリング
ツーリング 野麦峠(長野県)をツーリングする 今回は、野麦峠(長野県)をツーリングします~野麦峠とは「ああ、野麦峠」を知っている方は、ご存知のとおりですが、本の舞台となっている峠となります。時代は、戦前です。当時、長野県の諏訪、岡谷の製糸が盛んでした。そこに岐阜県飛騨地方の農家の娘たち... 2018.07.16 ツーリング