雲海を見に行こう!霧のビーナスラインをツーリングする!

ツーリング

夏の今頃は経験的に美ヶ原高原で雲海が見えやすいです^^
見られるかどうかは運次第ですが、おそらく良い気象条件の気がするのでちょっと行ってみましょう~
雲海が見られるのは運かい!・・・・・つ、次行きましょう_| ̄|○

 

 

雲海が見られる気象条件とは?

Wikipediaやネットを見ると気象条件が書かれています。

発生条件
雲海の発生条件を明確な箇条書きにすることは難しいが、おおむね次のようであるといえる。
季節:春、または秋(冬を除く10月~2月ごろ)
時間:夜明け前~早朝
気象:湿度が高く十分な放射冷却があること(なるべく無風状態)
地域:山間部、盆地

Wikipediaより引用

のようですが、私が長野県で見る雲海はちょっと違う気がするので、ご紹介します。
経験則なので、間違っているかもしれませんので、ご了承くださいませ。

・季節:夏の後半が確率大と思います。朝晩の気温差が大きなってくる時ですね。今日は、8月12日ですが、すでに朝晩涼しくなってきています。特に日中がムシムシ暑い頃は良いですね。
・湿度:とにかく高め。
・風:あまりないほうが良い。
・前線や台風が来ていない。
・見られる時間:早朝。天気がいいと10時位にはなくなってしまう感じ。

なので、時期は今頃(8月)が良いのではないかと思ってます。

 

ビーナスラインを目指してツーリング

暗いですね。ただいま、朝の5時です。
有賀峠から諏訪の大地を見ています。
向こうに見える山を目指します。

いい感じで雲がかかっています。おそらく山に行けば霧ですね。

 

霧ヶ峰高原まで来ました。
霧ヶ峰というだけあって、霧です。

まだ6時前です。
誰もいないような写真ですが、周りには学生さんらしい方たちがものすごい人数います(何十人いるんだろうw)
周りに学生さんが合宿に来ているのかな?
早朝からトレーニングお疲れ様です。

 

皆さまおなじみの霧の駅まで来ました。

 

美ヶ原高原を目指す

ここからビーナスラインを使って、道の駅 美ヶ原高原を目指します!

 

八島ヶ原湿原付近。

 

 

霧の濃いところもあって運転には細心の注意を払います。
早朝にもかかわらず、夏休みに入っているのか車やバイクは走っていますね。

 

扉峠までは標高1600m~標高1700mを走ります。

 

右に曲がると、国道142号線へ行きます。

このあたりは、

冬に行って通行止めになっていたところです。

 

三峰大展望台もこんな感じなので、先に進みます。

 

ちなみに天気がいいとこんな感じなんです。真ん中あたりに見えるのが三峰駐車場です。

 

 

まだ先は長いですが、真っ直ぐ行くと、美ヶ原高原です。

 

 

落合大橋。
美ヶ原落合地籍の紅葉が綺麗です。

だいぶ霧も晴れてきましたね。
ちょっとだめかなー?

 

ここから道の駅 美ヶ原高原まで急坂を上っていきますよ。

 

ここは標高1700mくらいなので、一気に300m標高を上げていきます。

 

標高1800m
坂がきつくて、クロスカブの排気量110ccだとちょっと苦しいですね。

 

標高1900m

 

 

いろは坂を登り終えた感じです。
右に曲がり、道の駅を目指します。

 

 

駐車場の無料が良いですね。

 

 

標高1959mまで来ました。
この数値の細かさからたぶんビーナスライン標高最高地点だと思われる。
ちょっとガスってきましたね。

 

道の駅 美ヶ原高原

道の駅 美ヶ原高原に来たー
あ、晴れてるwざんねん。

 

 

なんてね。
雲海です。
つまり、雲の上に来たんです\(^o^)/
標高約2000mまで来ると、雲の上に来るんですね^^
駐車場まで行きましょう。

 

駐車場に到着。
現在、朝の6時45分です。

もうかなり混雑しています。

どうやらここで寝泊まりしている方が多いようですね。

 

気温は、だいたいですが、15度前後ではないでしょうか?
カブにつけている温度計だと17度前後です。
薄着だと寒いので、ダウンを着ています。

 

 

さて、奥の駐車場へ行って雲海を見てみましょう。

今日は、道の駅の方も雲が多いですが、雲海も出来ていますね^^

 

ビーナスラインの新の実力は、こういった春夏秋冬全く違った景色を楽しましてくれるところにあると思います。
走り屋さん達もいっぱい走っていて、それぞれでの楽しみ方があるんだけど、私のとって早く走ることやコーナリングのテクニックなどはこの景色と比べれば霞のようなことです。

雑誌などで評論家や記者などがツーリングコースについてもいろいろおっしゃられていますが、おそらく、1年間を知っているわけではなく、本当の意味でのツーリングコースの良さは、なかなかわかるものではないんかもしれないと思います。
そういった意味では私も他県にお邪魔して走ってり、いろいろと書かせていただいているのですが、本当の意味では良さをあまりわかっていないのかもしれません。

ビーナスラインは、小さい頃から来ているから、もしかしたら、100回以上は来ているのかもしれませんが、
それでもまだまだ知らないことや新しい発見がいっぱいあります。
きっと、歳を重ねることで、また違ってように見えてくるのかもしれませんね。

 

青空を見ていると、嫌なことがあっても、爽快になりそうですね^^

ぼーっと見てしまいます。
おいしそう・・・じゃないか^^;

 

 

奥の道からこちらの道の駅に来ました。

 

 

バイクもいっぱい停まっています。

 

 

動画

さて、今回は、ちらっと動画を撮ってみました。
ふーんって感じですが、よければどうぞ。

 

 

帰路

さて、帰ります~

 

 

道の駅を離れます。
でも、この道の駅、冬は来られないから、そういった意味ではかなり変わった道の駅かもしれませんね。

 

だいぶ戻ってきました。

 

標高的には、1600m~1700mくらいです。

ここからでも、雲海が見られますね^^

いやー、良かった良かった。でも、だいぶ疲れましたw
まだ、朝の8時前ですけどね^^;

 

もし、長野県に夏に来られる方がいれば、行ってみてくださいね^^

 

ではでは~

 

 

編集後記

実は、最強のビーナスラインツーリングコースを作ろうと思っていたのですが、雲海だけで力尽きました^^;
1時間しか寝てないというのが体力の限界でしたw

ツーリングは実に奥深い、深いいぞー

 

10倍楽しむ!37の長野県ツーリングロード
(2020年9月6日更新) 信州人ライダーの管理人が勝手に決める 「信州(長野県)のツーリングロードランキング」 です。 信州は、海が無く山が多いですが、とても景色が良いツーリングロードが広がっています。 日本の真ん中辺りにあるので、東京や...
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)
にほんブログ村 クリックしてすぐ閉じればOK~
ツーリング
この記事を書いた人

血液型:0型
所在地:信州(長野県)
バイク:Ninja250、クロスカブ
自己紹介:クロスカブに乗るへっぽこ40代ライダー。バイクのことは詳しくないけど、ツーリングが好き。長野県を中心にツーリングに出かけています。ITも好きなへっぽこITエンジニア。個人投資家ダメリーマン。Ninja250でお遍路中にコケるもなんとか11日間で全部回ってみたり、クロスカブで信州から四国までフェリーを乗り継いで1日で行って見たり、ボロボロになりながら、ツーリングライフを楽しんでいます。

詳しいプロフィールはこちら

ブログランキング参加中♪
順位はバナーをクリック!

まのんをフォローする
シェアする
まのんをフォローする

コメント

  1. マサ より:

    一時間睡眠?⁉️
    それは大変お疲れ様でしたm(_ _)m
    ブログの冒頭の、まのぴーさんのダジャレで蒲郡の気温が10℃くらい一気に下がりました??
    雲海はまだ見たことが無いですね~?
    標高の低い蒲郡で逆雲海は数知れずですけど(笑)
    冬季閉鎖の道の駅があるとは知りませんでしたね?
    ビーナスライン100回以上は凄いですよ‼️
    8/11~19まで夏休みなんですが、何でこの週だけ天気悪いんだよってくらい、1日の中で☀️たり☔たりして、ツーリングに行けずです?

  2. まのぴ~ より:

    睡眠時間はたまたまです^^;起きたらびっくり真夜中だったって感じですwおそらく夕飯あまり食べすに寝ようとしたんで目が覚めたんだと思います^^;
    回数はビーナスライン目的ではないことも含んでのだいたいです。年に3回位と考えても相当の回数行っちゃいますね。でも、知っている人はどうやらほぼ毎週行って走り込んでいるらしいです(゚д゚)!
    長い休みで羨ましいです^^;
    せっかくならどこかに行きたいですよね^^;
    美ヶ原高原は冬にはいけないですので、美術館も閉館となります。

  3. パンチ より:

    こんばんは、パンチです
    私は最近「峠」に着目しています
    先日、今日で
    十石峠、田口峠、内山峠、塩沢峠
    碓氷峠(碓氷バイパス)ですが…
    と走ってみましたが

    通行量の少ない峠道はなんともまあ
    不気味というか、物寂しいというか
    見聞を広めるよりも無事に峠を越すだけで精神力や気力が尽きてしまいます

    無事故で帰宅が一番ですね。

    • まのぴ~ より:

      パンチさん、コメントありがとうございます~
      無事の帰宅何よりです^^
      峠に着目良いですね^^
      私が峠を通るときによく思うのは、「昔の人はここを歩いて越えていたんだろうな。大変だっただろうな。」ってことなんです。
      バイクで簡単に通過してしまうんですが、多くの峠には、昔、人が歩いた形跡があり、ここにもきっといろいろな歴史があるだなと思うと、峠の奥深さを考えずに入られません^^;
      よくこんなところを歩いていたものだと思います。
      特に長野県は山国ですから、他県からの物資の運搬は峠を超えていくことになりますから、昔の人のご苦労が思い浮かび、大変だっただろうなと思うとともに感謝です^^
      楽しんでいる余裕もない峠もいっぱいありますが、歴史を考えるとツーリングの楽しさも一塩ですね^^
      峠の走行、お疲れ様でしたm(_ _)m