カスタマイズ バイク用スパイクタイヤを自作した人たちと走ってきました 今回は、雪の上を走るツーリングに参加してきました。今年は雪が少なくて、走れるのかな?スパイクタイヤ自作今回使うスパイクタイヤは、普通に売っているものではなく、雪が深いことなどもあり、自作したものです。私は今回作っていませんが、どうやって作っ... 2019.02.18 カスタマイズ
カスタマイズ バイクの寒さ対策を考える 寒い中よく乗ってるなと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、意外と・・・寒いです!以前、こちらの記事でも書きましたが、2019年になり、改めてどんな寒さ対策をしているのか、また、どんな寒さ対策があるのか考えてみてみたいと思います。上半身対... 2019.01.11 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブにオイル添加剤を入れてみる。 今回は、クロスカブにオイル添加剤を入れてみます。クロスカブの推奨エンジンオイルは、「Honda 純正 ウルトラ G1」でして、私もずっとこれを使っています。クロスカブの取扱説明書を見てみると、「また必要以上に摩擦を低減するオイル添加剤はエン... 2018.12.12 カスタマイズ
カスタマイズ 給油は現金派?クレカ派?それとも電マネ派? ツーリングで給油は欠かせませんね^^給油のお支払いは現金とクレジットカードがありますが、どちらをお使いでしょうか?セルフスタンドでは電子マネーも使えたりしますね。現金現金の良いところは、お財布の中が把握しやすいかもしれません。クレジットカー... 2018.11.22 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブにハイオクを入れてみる 諸事情によりクロスカブにハイオクを入れてみました。そして、結果・・・あまり変わらないような気がするwなんとなく、トルクが落ちたような気がするんだけど、気のせいかな?坂道やフルスロットル状態の時にパワーが無く、逆に低速のときのほうが元気がある... 2018.11.18 カスタマイズ
カスタマイズ ツーリング中にクロスカブのヒューズが切れるw ビーナスラインツーリング中にクロスカブの堪忍袋の緒が切れたようです。そうそう、あまりにも無茶なツーリングや使い方をしているのでついにクロスカブが(゚д゚)!・・・っておいwちゃいます、ヒューズが切れました。(本当に怒ってかもしれないが)最初... 2018.11.18 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブにガソリン添加剤を入れてみる 前回、エンジンが始動後落ちる減少に見舞われていることを記事にしました。そこで、今回は、クロスカブにガソリン添加剤を入れてみて、カーボン除去を試みます。非常に効果が高いようで、期待をしています。これでカーボンが除去され、アイドリングがよくなっ... 2018.10.28 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブのバッテリーをリチウムイオンバッテリーに交換してみる こちらで書いたとおりエンジンが途中で止まってしまうという現象に見舞われているため今度はリチウムイオンバッテリーに交換してみます。じゃーん。鉛のタイプだと、1522gです。リチウムイオンバッテリーは402gです。おおよそ3分の1以下になります... 2018.10.28 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブがエンジンの始動後すぐ止まる クロスカブがエンジンの始動後すぐ止まるようになってしまいました(泣)起こっている現象現象としては、①エンジンは掛かる。②少しアドリングしたあと停止する。③もう一度かけてみるとかかるが同じように停止する。④エンジンを吹かし続けるとエンジンは止... 2018.10.24 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブのスパークプラグ(点火プラグ)を交換する エンジンがアイドリング中に止まってしまい、原因がよくわかりません。もう48,000kmも走っておきながら、スパークプラグを全然交換していなかったので、とりあえず交換してみます。NGKのページによれば、二輪車の交換時期の目安は、3~5000k... 2018.10.24 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブのレッグシールドのツヤ出しをしてみる クロスカブもだいぶ乗りまして、レッグシールドやその他のプラスチック部分がだいぶ色あせてしまいました。どうしたものかと思っていたんです。先日、別のことで防水をしようと思って買ってみたスプレーの用途を見たら、「●自動車やオートバイ、自転車、機械... 2018.10.24 カスタマイズ
カスタマイズ バイクの振動対策 最初にお断りしておくと、毎度のことですが、それほど参考になる話ではないです~\(^o^)/さて、バイクって結構振動しますよね。特にスマホはポケットやバックに入るので良いのですが、タブレットやパソコンを持っていく場合は気になります。ツーリング... 2018.11.18 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブにブラックホムセン箱を取り付けてみる 「ブラック」と言うと最近はあまりいいイメージがないですね。悪や悪って意味で使われることも多々あります。例えば、ブラック企業、ブラックバイト、ブラックリストとか、ブラックコーヒー、ブラックジャックとか、あ、違いましたねw今回は、黒色のホムセン... 2018.06.07 カスタマイズ
カスタマイズ アクションカメラをドライブレコーダーとしてバイクに取り付ける 暖かくなってきたので、さっそく、バイクで通勤。ところが・・・信号機のない交差点に差し掛かって、私は直進なので、まっすぐ通過しようと思ったら、左側から、路線バスが「このタイミングで!?」っていうところで、出てきて、急ブレーキ。鳴くタイヤ。危う... 2018.03.18 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブのエアエレメント(エアークリーナー)を交換する こんにちは。へっぽこぴ~です。今回は、エアエレメント(エアークリーナー)を交換します。前回、バッテリーを交換したのですが(記事はこちら)、なんとなくエンジンのかかり方が変な感じなのです。Google先生に聞いてみると・・・はっ!(゚д゚)!... 2017.12.09 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブのバッテリーを交換する バッテリーがだめになってきたようで、今回は、クロスカブのバッテリー交換をいたします~クロスカブのバッテリーは、「YTX4L-BS」です。今回購入したのはこれ。TAIWAN YUASA シールド型 バイク用バッテリー YTX4L-BSアマゾン... 2017.11.25 カスタマイズ
カスタマイズ 2018年版バイクに乗る時の寒さ対策 だいぶ冷え込むようになってきましたね。こちらの記事にてすでに書いていますが、改めて、防寒を考えてみたいと思います~さて、私の尊敬する方の中に森信三先生がいるのですが、森信三先生は、下記の著書の中で「暑い」「寒い」は言わないことを推奨されてい... 2017.11.19 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブのメンテナンス(まとめ) クロスカブのメンテンナスを書いた過去の記事のリンク集となります。まとめ★クロスカブのタイヤ交換方法★クロスカブのタイヤ交換方法★クロスカブのチェーンの交換方法★クロスカブのチェーンの交換方法★クロスカブのオイル交換方法(作成中)★クロスカブ... 2019.02.19 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブのチェーン交換方法 クロスカブのチェーンを交換します。今回交換するのはこれ↓EK(イーケー) STDノンシールチェーン 420 スチール 102L 【クリップジョイント】1.チェーンカバーをはずし、チェーンの継ぎ目を探します。2.クリップを外します。ペンチやプ... 2019.02.28 カスタマイズ
カスタマイズ クロスカブのテールランプの電球の交換方法 先日、ツーリングへ行った時に、仲間から「テールランプ切れてない?」と。「キレてないですよ」(長州小力風)・・・古くて誰もわからんな(-_-)それはともかく、あー、やっぱり切れとる(゚д゚)!テールランプの球切れは、誰かが言ってくれないと案外... 2017.09.09 カスタマイズ