情報

情報

新車で買うのが良いのか中古で買うのが良いのか問題

バイクを買うとき、新車が良いのか、中古が良いのか、悩むことがありますよね。自分が気持ちよく買えればどちらも良いのですが、今回は、判断するための材料として、どんなことがあるのか考えてみたいと思います。悩む状況を考えてみる例えば、欲しいバイクが...
情報

バイクの横滑りをガス発射で抑える新技術

これでバイクの転倒が無くなる!? プシュッ!とガス発射でバイクの横滑りを抑える新技術くるまのニュースの記事です。簡単に言うと、横滑りを検知したら、側面からガスが出て、バランスが崩れることを防ぐ技術のようです。転倒を防止するものではなさそうで...
情報

(お知らせ)新しい記事の通知機能

こんにちは~♪ブログを開くと、左下にベルが表示されていると思いますが、これは、新しい記事が投稿されると通知してくれる機能でございます。ベルをクリックして、機能をオンにすると、ブログに新しい記事が投稿された場合、そのことをポップアップ画面にて...
ツーリング

初めてのフェリーの乗り方(手順、予約方法、値段など)

私はバイクに乗るまでほとんどフェリーを使った経験がほとんどなく、ましてや泊まりでフェリーを使ったことはゼロでした。高速道路や鉄道があるから、わざわざ移動が遅い船を使うメリットが無かったからです。しかし、フェリーに乗ってみて思った、これからは...
情報

ホンダとヤマハとスズキとカワサキの比較(2018年度版)

さて、今回は、ホンダとヤマハとスズキとカワサキを経済面から比較してみたいと思います。会社全体のデータ 指標\社名ホンダヤマハスズキカワサキ売上高14兆円1兆5000億円3兆2000億円1兆5000億円自己資本比率39%41%36%26%RO...
情報

バイクと時計の話

ぴっ、ぴっ、ぴっ、ポーーン!ブログの時間だよー(^^ゞということで、ツーリングにも旅にも時間は大事ですね。今は、ケータイやスマホがあるので、それで時間を確認されている方もいらっしゃると思いますが、みなさんはどちら派でしょうか?ニンジャ君には...
情報

バイクは車線のどの位置で走ればいいのか?

ソロツーリングの時、バイクは車線のどの位置で走ればいいのでしょうか?ふと、疑問に思ったわけです。調べてみると、法律上はこうなっています。道路交通法(左側寄り通行等)第一八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行す...
情報

新型クロスカブ、正式発表

今日(2018年2月5日)、新型クロスカブが正式にリリース発表されました。リリース発表すでに、いろいろなところで情報が出回っていたので、知っていた方も多いかもしれませんね。ホンダのクロスカブのページも、午前中に旧型クロスカブのホームページか...
情報

ふるさと納税をうまく使ってキャンプ用品をゲットしよう作戦

前置きみなさまは、ふるさと納税を使っていますか?私めんどくさがりなもんで、めんどくさいのイヤヤ~と思い、調べもせずに今回までは全く使っておりませんでした。昨年の12月に、とある趣味(公認会計士、税理士、医者、社長、公務員、セレブ、富豪、普通...
情報

バイク9モデル、燃費表示に誤り(ヤマハ)

ヤフーニュースをご覧を見た方もいらっしゃったと思いますが、ヤマハのバイク9モデルにカタログの燃費表示に誤りがあったようです。Yahooニュースより「ヤマハ発、燃費表示に誤り=バイク9モデル、計2万7000台」ヤマハ発動機HPより「カタログ等...
情報

バイクとお金の話

こんにちは。FPまのぴ~です(笑)。・・・FP2級ですがね(ー_ー)今日は、バイクとお金の話をします。えっと、ネタ切れとか、そういうことじゃないようなこともないです(゚д゚)!今日は、ちょっと変わってバイクとお金の話をしようと思いますが、特...
情報

バイクの未来

ホンダ、東南アに電動バイク 着脱式電池で19年メド「二輪車世界最大手のホンダは2019年をメドに小型電動バイクを東南アジアに投入する。着脱式の電池で走行し、外した電池で家屋の照明用の電源にも使える。電力インフラが未整備な新興国での需要を開拓...
情報

サーバーを引っ越ししました~

平素は、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます(なぜか、かため)バイクとは関係ない話ですいません。本日の朝(6:00~7:00)にサーバーの移行(引っ越し)作業を行いました。今より少しサーバーの機能や能力等が増えました。ただ、いいサーバー...
情報

高速乗り放題(二輪車限定) 申込方法

もう始まっていた・・・(ノ∀`)アチャー、高速乗り放題(二輪車限定)は以下のようなものです。から引用二輪車限定「首都圏ツーリングプラン」が7月14日からスタート!NEXCO東日本・NEXCO中日本連携企画~高速道路で初めての二輪車限定プラン...
ツーリング

長野県を初めてツーリングする際に気をつけたい10のこと

長野県を初めてツーリングする際に気をつけたいことを一覧にしました。山の方では都会ではありえないことが起こることがありますので、気をつけてくださいね。①動物が道に居座っている。または、へんじがない。ただのしかばねのようだ・・・道に動物が居座っ...
ツーリング

キャンプツーリングでの装備紹介/必要な用品や道具

自分がキャンプツーリングで使っている装備や持って行ってる道具などをご紹介いたします。かなり弱小で恥ずかしい限りですが、参考になれば幸いです。以下のような道具などを持って行っています。目的によって、持って行かなかったり、持っていくものを変えた...
情報

二輪、高速道路乗り放題へ

(この記事は古いです)ニュースによれば、ETC搭載の二輪車を対象に7月下旬から、首都圏の高速道路が定額で2日間乗り放題(乗り降り自由)になる料金割引プランを導入する方針らしい。期間は今秋までの予定。(←短くてざんねん)首都圏の高速道路網を「...
ツーリング

ツーリングで行ける長野県の絶景ポイント

こんにちは~^^長野県へツーリングに来たら行ってもらいたい絶景ポイント(展望台や眺望の良い高台)をご紹介いたします。高台に上がるには、山道が避けられないケースも多いですが、目的地についた時の感動もひとしおです。4月~5月頃は、雪も残っていた...
情報

すげー!「ホンダ、自立するバイク「Honda Riding Assist」世界初公開」

すでにご存じの方も多いと思いますが、ホンダが自立するバイクを開発しました。「ホンダ、自立するバイク「Honda Riding Assist」世界初公開」自立するどころか、ロボットに近いです。これで、バイクの自動運転も可能になりました。ほんと...
情報

GoogleMap先生はルート探索が賢い(GoogleMap vs Yahooナビ)

バイクにスマホフォルダをつけて、ナビとして使っている方も多いんじゃないでしょうか?一昔前までは、自分の位置がわかればいいと割り切って、スマホを使っていましたが、最近のナビアプリの進化はすごいですね。特に「Yahooナビ」は無料でここまで出来...