日常生活 人事異動の引き継ぎ作業やあれこれと夢 人事異動にて営業に行くことになった私めですが、他にもいろいろな事が起こり、気持ちが落ち着いていません。ブログのほうもちょっと気合が入らず、申し訳ないですが、しばらくこんな調子が続きそうで、ツーリングとは無関係な記事も続くかもですm(_ _)... 2019.03.27 日常生活
ツーリング 2019高遠城址公園(長野県)の桜を見に行く計画 さて、有名な高遠城址公園の桜ですが、今年の開花予想はなんと4月5日というここ数年では一番早い開花予想となっています。によれば、散り始めは4月10日散り終わりは4月16日満開は、4月11日の予想となっています。ということですので、ツーリングで... 2019.03.25 ツーリング情報
ツーリング 長野県の冬期閉鎖道路の解除情報(ビーナスラインなど) 長野県は三寒四温で暖かい日と寒い日が入り混じっていますが、4月に入れば、だいぶツーリングができるようになってくると思います。そろそろ、長野県へツーリングへ行ってみようと思っている方もいらっしゃるかな。が、通行止めがあります。気をつけろ!wと... 2019.03.22 ツーリング情報
トレッキング・登山 牛伏寺砂防ダム~鉢伏山コース(トレッキング) 今日は、牛伏寺(長野県松本市)のすぐ近くにある牛伏寺砂防ダムから鉢伏山に向けてトレッキングコースがありますので、そこを歩いてみます。山麓線をクロスカブにてツーリングし、牛伏寺へ向かいます。山麓線(東山山麓広域農道)についてはこちら牛伏寺砂防... 2019.03.17 トレッキング・登山
人生哲学など 「正しく伝えること」と「わかりやすく伝える」ことについて 会話であったり、情報発信(ブログやツイッター)だったり、プレゼンであったりと人に伝える場面は日常茶飯事ですね。私も一応ブログを書いていまして、情報発信というほどの情報や発信力もないのですが、記事に内容によっては「人に伝える」ということもやっ... 2019.03.16 人生哲学など
日常生活 人事異動の季節その2 バイクとは関係ない個人的な話ですいません。人事異動の内示がありました。営業部門への異動となります。部門長と話をしまして、どうやら、この異動において、今までのITスキルはあまり役に立たなくなってしまいそうです。何をやるかと言うと、ざっくりいう... 日常生活
日常生活 3.11 あれから8年(2019) 今日は3.11ですね。2011年3月11日(金)14時46分18秒その時、私は机で仕事をしていました。カタカタ言い出して、その後横揺れが来ました。横揺れがとても長い時間揺れていて、直感的にどこかで大きな地震が起こったと感じました。しばらくし... 2019.03.11 日常生活
ツーリング 駒ヶ根高原(長野県)へツーリングに行く 二度寝して寝坊しました...夜更かしした上に、設定を間違えたアラームが早朝に起動し、寝不足状態だったので、ちょっと寝てみたつもりだったのですが、起きてびっくりwもうあまり時間がありません。それでもまだ眠い。。。ということで、近場に行きます^... 2019.03.10 ツーリング
日常生活 信号機のない横断歩道で一時停止をちゃんとするのはこの県だ! みなさまは、横断歩道に人がいたら止まりますか?法律的には横断歩道に歩行者がいる場合、止まらないのは違反ですが、自分が立っているとなかなか止まってくれない気がします。もし、歩行者が歩いてきたら危ないですね。ニュースでご覧になっているかもしれま... 2019.03.08 日常生活
情報 新型クロスカブとスーパーカブのスペック比較 前回、旧型クロスカブと新型クロスカブのスペックを比較しましたが、今回は、新型クロスカブとスーパーカブのスペックを比較してみます。旧型クロスカブと新型クロスカブでは運転性能を変えているかもという結論でしたが、スーパーカブとではどうでしょうか?... 2019.03.13 情報
日常生活 クロスカブ、朝、またもやパンクw そろそろクロスカブで通勤で使ってみようかと、走り出してみたら・・・!?なんか、フニャフニャです。。。私のではなくて、クロスカブのタイヤです\(^o^)/パンクしとる・・・_| ̄|○やべぇ~~朝だったので直す時間はなく、急ぎ、車に変更。ヘルメ... 2019.03.05 日常生活
日常生活 人事異動の季節 人事異動の季節ですね。異動が決まった人やこれから発表がある方などいらっしゃると思いますが、どうやら私も異動するようです。私はいくつかの会社を経験し、いくつかの部署を経験しました。所属していた部署だけで実際は違うことをやっていた部署もあります... 2019.03.04 日常生活
トレッキング・登山 冬の八島湿原(長野県)を歩く(トレッキング) 今回は、ビーナスラインの途中にある八島湿原を歩いてみます。今は冬ですが、今年は、雪が少ないため、それほど重装備でなくても歩けるのではないかと思い、行ってみます。地図八島湿原とはWikipediaによると八島ヶ原湿原(やしまがはらしつげん)は... 2019.03.17 トレッキング・登山
情報 バイクは買うべきか借りるべきか問題 問題シリーズ第4段です。(いつの間にシリーズ化?w)新車で買うのが良いのか中古で買うのが良いのか問題スタンドは「払って乗る」か「乗ってから払う」か問題ローンがいいのか?現金一括がいいのか?問題を考えてきましたが、今回は、バイクは買うべきか借... 2019.03.02 情報
投資 株主優待生活の桐谷広人さんに会ってきましたよ。投資の話。 さて、以前の記事で「あるイベントで桐谷広人さん(69歳)という株主優待で生活している(元)棋士7段のセミナーにも参加することが出来たので、一番前の一番ど真ん中で聞いてきました」と書きましたが、記事を書いていたら長くなってしまったので、別途記... 投資
日常生活 ちょっと雑談、万が一があった場合のブログサイトについて まず、お断りしておきたいのはこれから書く内容はちょっとプライベートなことなのであまり詳しく書きませんが、命にかかわるようなことではありませんのでご心配なく^^さて、レントゲンを取ったら、ちょっと良くないものが写っていて、今日、CTにて詳しく... 2019.02.26 日常生活
ツーリング 冬の陣馬形山に登る 今回は、陣馬形山に歩いて行ってきます。バイクでも途中までいけますが、危ないこともあり途中までは車で行き、歩きます。冬は中川村の方から行くと、普通に車で行けますが、今回は別ルートで行きます。よって、大人の事情であまり詳しく書きませんが察してく... 2019.02.24 ツーリング
日常生活 reCHAPTCHA(リキャプチャ)を導入しました reCHAPTCHAについてバイクの話ではないですm(_ _)mコメントをくれる方はお気づきだと思いますが、reCHAPTCHAを導入しました。What's reCHAPTCHA?reCAPTCHAとはなんぞやという話ですが、サイトにログイ... 2019.02.22 日常生活
情報 旧型クロスカブと新型クロスカブのスペック比較 I Love クロスカブぅ~2018年、満を持して新生クロスカブが発売されました。一番の違いは、ずばり、デザイン!ですね。カブのスペックは魅力があるものの、デザインで避けていた人もこれなら検討のテーブルに乗るかも!購入した話も聞きます。私は... 2019.03.07 情報
カスタマイズ バイク用スパイクタイヤを自作した人たちと走ってきました 今回は、雪の上を走るツーリングに参加してきました。今年は雪が少なくて、走れるのかな?スパイクタイヤ自作今回使うスパイクタイヤは、普通に売っているものではなく、雪が深いことなどもあり、自作したものです。私は今回作っていませんが、どうやって作っ... 2019.02.18 カスタマイズ