【長野県の77市町村に全部行く】 No.44 川上村(かわかみむら)

長野県の市町村に全部行く

南牧村から川上村へ行きます~

 

川上村の基本情報

人口:3333人
世帯数:1116世帯
面積:133.09km2

状況マップ

場所(googlemap)

川上村のツーリングスポットや観光など

長野県においての最東端の市町村でございます~

千曲川の源流

日本一長い川の信濃川(千曲川)の源流が、ここ川上村にございます。
千曲川の始まりがここになるなんて、一度は見てみたいものです。
山の中にある源流は、「千曲川・信濃川水源地標」があるようです。

(引用元:川上村)(元からリンクしてるので写真の向きがおかしいかも)

冒険心のある方はぜひ、探してみてください。

 

登山

日本百名山の甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)、金峰山(きんぽうざん)などをはじめ、いろいろな山々があるので、登山をされる方は良いかも。
バイク乗りは見るだけで十分かもですね。

 

大深山遺跡

北相木村でも書かせていただきましたが、このあたりは縄文時代から人が住んでいました。
山なんかは、縄文時代からはさほど変わっていないでしょうから、
大昔の人も、こんな山々を見ていたんだなぁと思うと、ロマンを感じます。

大深山遺跡の出土品は文化センターで見られるようですので、好きな方は行ってみてくださいね。

大昔ですから設備も今よりは脆弱でしょうから、ここに冬も住んでいたと思うとすごいです。。。

 

となりだ埼玉

長野県は8県と隣接しています。8個全部言えるかな?
もちろん、私は、ぜ、全部言えますよ(動揺)
答えは、編集後記にて。

 

唯一、埼玉県と隣接しているのがこの川上村なので、埼玉県と隣接していることを知らない県民も多いです。
登山道もあるので、登山が好きな方は、甲武信ヶ岳などに登ってみるのもいいですね。

三国峠(川上村道192号梓山線(旧梓山林道))

冬の三国峠へ行く
さて、今回は、三国峠(長野県・埼玉県)に行きます。三国峠とは三国峠とは長野県と埼玉県をまたぐ三国山にある峠になります。「三国峠」と名前がつくところは、いくつかありますね。ウィキペディアより引用「三国峠(みくにとうげ)とは、埼玉県秩父市中津川...

 

なお、埼玉県に行くには通行手形がいるらしいので、注意が必要です。

 

県道2号線

ツーリングマップルでは、おすすめコース的になっていますが、言うほどではありません。
ツーリングマップルは、ちと当てにならないところがあるので、注意が必要です。
行くのであれば、次の「県道68号線」を見てほしい。

 

県道068号線

さて、別の記事でもお話したのですが、不思議な県道068号線があるのが川上村です。
気がついて記事にしたの多分私だけ。それもまたミステリー・・・

例えば看板・・・。不思議・・・

 

何が不思議なのかわからない方はこちらの記事を見てね。

長野県道68号線の怪
(前回の記事のスピンオフした記事となります。)県道2号線からの帰り道、川上村の長野県道68号線に来ました。普通の県道なのですが、あまり見たことがない標識を見つけたので記事にしました。なんと・・・「0」がついている!初めてみた(゚д゚)!この...

 

川上村へ

県道068号線を走って、川上村に来ました。

千曲川を渡ります。
だいぶ、小さな川になりましたね。

 

うむ・・・県道068号線・・・今度は、県道7号線だな。

 

 

川上村役場

川上村役場に来ましたー
うむ、コンパクト。
気になる横断幕がありますが、そっとしておきます。

 

振り返ると直売所があります。
役場の敷地なのかな?

気になりますが、やっていないような気もするので、先に行きますー

 

 

Next(次)

富士見町

 

編集後記

長野県においての最東端の市町村でございますので、これで、長野県の最南端、最東端を制覇しました。

個人的には、長野県人でも川上村の知名度が低いような気がするのです。。。
がんばれ、川上村!

 

ではでは~

こちらもよろしくです。

10倍楽しむ!37の長野県ツーリングロード
(2020年9月6日更新)信州人ライダーの管理人が勝手に決める「信州(長野県)のツーリングロードランキング」です。信州は、海が無く山が多いですが、とても景色が良いツーリングロードが広がっています。日本の真ん中辺りにあるので、東京や名古屋から...
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)
にほんブログ村 クリックしてすぐ閉じればOK~
長野県の市町村に全部行く
この記事を書いた人

血液型:0型
所在地:信州(長野県)
バイク:Ninja250、クロスカブ
自己紹介:クロスカブに乗るへっぽこ40代ライダー。バイクのことは詳しくないけど、ツーリングが好き。長野県を中心にツーリングに出かけています。ITも好きなへっぽこITエンジニア。個人投資家ダメリーマン。Ninja250でお遍路中にコケるもなんとか11日間で全部回ってみたり、クロスカブで信州から四国までフェリーを乗り継いで1日で行って見たり、ボロボロになりながら、ツーリングライフを楽しんでいます。

詳しいプロフィールはこちら

ブログランキング参加中♪
順位はバナーをクリック!

まのんをフォローする
シェアする
まのんをフォローする

コメント

  1. マサ より:

    確かにツーリングマップルは、担当ライダーの意見しか載ってないので必要以上に期待すると、ガックリ率高いですからね~?
    3年前に奈良にツーリングに行った時、やはりツーリングマップルのグルメ情報で、ある食堂のトンカツが美味いと出ていたので期待して食べたらゴム肉でなかなか噛み切れなかった思い出がありました。
    それ以来、ツーリングマップルのグルメ情報は信用してません?

    • まのん より:

      マサさん
      コメントありがとうございます~
      ツーリングマップルの更新が追いついていない感じがします。
      だいぶ古い情報もあるので、ネットでも確認してからのほうが良さそうですね^^;
      (いい意味でも悪い意味でもそれはそれで発見があるのですが(笑))

  2. Donuts より:

    長野の市町村に全部行くというコンセプトがいいですね。道が無いところは難しいかもしれませんが、面白いです。長野県ツーリングロードも参考に出かけます。

    • まのん より:

      Donutsさん
      コメントありがとうございます。
      貴殿ブログの方にコメントを返信させていただきました。