クロスカブのメンテンナスを書いた過去の記事のリンク集となります。
目次
- 1 まとめ
- 1.1 ★クロスカブのタイヤ交換方法
- 1.2 ★クロスカブのチェーンの交換方法
- 1.3 ★クロスカブのオイル交換方法(作成中)
- 1.4 ★クロスカブのヘッドライトの交換方法
- 1.5 ★クロスカブのエアエレメントの交換方法
- 1.6 ★クロスカブのテールランプの交換方法
- 1.7 ★クロスカブのバッテリーの交換方法
- 1.8 ★クロスカブのバッテリーをリチウムイオンバッテリーに交換する
- 1.9 ★クロスカブのスパークプラグを交換する
- 1.10 ★クロスカブのレックシールドを艶出しする
- 1.11 ★クロスカブのヒューズが切れる(ヒューズの交換方法)
- 1.12 ★クロスカブにガソリン添加剤を入れてみる
- 1.13 ★クロスカブにガソリン添加剤を入れてみる
- 1.14 ★クロスカブのガソリンの給油方法(作成中)
- 1.15 ★クロスカブにハイオクを入れてみる
- 1.16 ★クロスカブの洗車方法(作成中)
- 1.17 ★クロスカブのブレーキの調整方法(作成中)
まとめ
★クロスカブのタイヤ交換方法

クロスカブのタイヤ交換の方法
こんにちは。クロスカブのタイヤ交換の方法をご紹介します。クロスカブのタイヤは、前後とも「2.75-17」です。空気圧は、前輪:175kPa(1.75kgf/c㎡) 後輪:225kPa(2.25kgf/c㎡)です。交換用タイヤを用意する(お好...
★クロスカブのチェーンの交換方法

クロスカブのチェーン交換方法
クロスカブのチェーンを交換します。今回交換するのはこれ↓EK(イーケー) STDノンシールチェーン 420 スチール 102L 【クリップジョイント】1.チェーンカバーをはずし、チェーンの継ぎ目を探します。2.クリップを外します。ペンチやプ...
★クロスカブのオイル交換方法(作成中)
★クロスカブのヘッドライトの交換方法

クロスカブのヘッドライトの電球(ヘッドライトバルブ)を交換する方法
ついに切れました。「上司に?」そうそう、堪忍袋の緒が切れて、ついに、上司にキレましたって違いますー(゚д゚)!23,000kmでついに、ヘッドライトの電球(ヘッドライトバルブ)が切れましたーあ、切れた・・・なんとも寂しい気持ちになりますね。...
★クロスカブのエアエレメントの交換方法

クロスカブのエアエレメント(エアークリーナー)を交換する
こんにちは。へっぽこぴ~です。今回は、エアエレメント(エアークリーナー)を交換します。前回、バッテリーを交換したのですが(記事はこちら)、なんとなくエンジンのかかり方が変な感じなのです。Google先生に聞いてみると・・・はっ!(゚д゚)!...
★クロスカブのテールランプの交換方法

クロスカブのテールランプの電球の交換方法
先日、ツーリングへ行った時に、仲間から「テールランプ切れてない?」と。「キレてないですよ」(長州小力風)・・・古くて誰もわからんな(-_-)それはともかく、あー、やっぱり切れとる(゚д゚)!テールランプの球切れは、誰かが言ってくれないと案外...
★クロスカブのバッテリーの交換方法

クロスカブのバッテリーを交換する
バッテリーがだめになってきたようで、今回は、クロスカブのバッテリー交換をいたします~クロスカブのバッテリーは、「YTX4L-BS」です。今回購入したのはこれ。TAIWAN YUASA シールド型 バイク用バッテリー YTX4L-BSアマゾン...
★クロスカブのバッテリーをリチウムイオンバッテリーに交換する
★クロスカブのバッテリーをリチウムイオンバッテリーに交換する

クロスカブのバッテリーをリチウムイオンバッテリーに交換してみる
こちらで書いたとおりエンジンが途中で止まってしまうという現象に見舞われているため今度はリチウムイオンバッテリーに交換してみます。じゃーん。鉛のタイプだと、1522gです。リチウムイオンバッテリーは402gです。おおよそ3分の1以下になります...
★クロスカブのスパークプラグを交換する

クロスカブのスパークプラグ(点火プラグ)を交換する
エンジンがアイドリング中に止まってしまい、原因がよくわかりません。もう48,000kmも走っておきながら、スパークプラグを全然交換していなかったので、とりあえず交換してみます。NGKのページによれば、二輪車の交換時期の目安は、3~5000k...
★クロスカブのレックシールドを艶出しする

クロスカブのレッグシールドのツヤ出しをしてみる
クロスカブもだいぶ乗りまして、レッグシールドやその他のプラスチック部分がだいぶ色あせてしまいました。どうしたものかと思っていたんです。先日、別のことで防水をしようと思って買ってみたスプレーの用途を見たら、「●自動車やオートバイ、自転車、機械...
★クロスカブのヒューズが切れる(ヒューズの交換方法)

ツーリング中にクロスカブのヒューズが切れるw
ビーナスラインツーリング中にクロスカブの堪忍袋の緒が切れたようです。そうそう、あまりにも無茶なツーリングや使い方をしているのでついにクロスカブが(゚д゚)!・・・っておいwちゃいます、ヒューズが切れました。(本当に怒ってかもしれないが)最初...
★クロスカブにガソリン添加剤を入れてみる

クロスカブにガソリン添加剤を入れてみる
前回、エンジンが始動後落ちる減少に見舞われていることを記事にしました。そこで、今回は、クロスカブにガソリン添加剤を入れてみて、カーボン除去を試みます。非常に効果が高いようで、期待をしています。これでカーボンが除去され、アイドリングがよくなっ...
★クロスカブにガソリン添加剤を入れてみる

クロスカブに大きめのホムセン箱をつける
普段つけているホムセン箱はアイリスオーヤマRVBOX。カブでは定番中の定番商品。アイリスオーヤマ ボックス RVBOX 密閉 カギ付 460 グレー/ダークグリーン 幅45.5×奥行36.1×高さ35.1cm非常にしっくりきて、人気があるだ...
★クロスカブのガソリンの給油方法(作成中)
★クロスカブにハイオクを入れてみる

クロスカブにハイオクを入れてみる
諸事情によりクロスカブにハイオクを入れてみました。そして、結果・・・あまり変わらないような気がするwなんとなく、トルクが落ちたような気がするんだけど、気のせいかな?坂道やフルスロットル状態の時にパワーが無く、逆に低速のときのほうが元気がある...
★クロスカブの洗車方法(作成中)
★クロスカブのブレーキの調整方法(作成中)
ドナドナどな~♪
こうならないようにね☆(^^ゞテヘペロ)
ではでは~
コメント
タイヤ、オイル交換等も自分でやれば出来ると思いますが、やはりめんどくさくて汚れる事は金を払ってでもバイク屋に丸投げですね?
カブの部品の交換が早いので、自分でやらないと大変なこと(金銭的に)になってしまいますが、お金に余裕があれば、プロにお願いしたいところです。
給料が良いところに転職かな^^;
ただ、Ninjaは自分では出来ないので、丸投げです^^;