日常生活

旅ツーリングから戻ってきました^^;

みなさま、こんにちは。GWはいかがお過ごしでしたか?遊びまくった人もお仕事だった人も何にもしなかった人も千差万別だと思いますが、お疲れ様でございました。さて、私は、どこに行ってきたんでしょうか~JAXA佐多岬丸1日、どしゃぶり。強行軍(T_...
日常生活

感謝感謝とGW中お休みのご連絡

いつもブログを見ていただきありがとうございます。もうすぐGWですが、皆様のご予定はいかがでしょうか?バイク仲間から「GWはどこかお出かけですか?」なんてラインが来たりしています。もしかしたら、GWはお仕事という方もおられるかもしれませんね。...
日常生活

御岳スカイライン(長野県木曽~田の原)をツーリングする

本日は、御岳スカイラインをツーリングしますよ~。御岳スカイラインは、長野県王滝村にあり、御嶽山へ行くルートとなります。ルート御岳スカイラインは、長野県道256号御岳王滝黒沢線の名称ですが、どこからどこまでが御岳スカイラインなのか、正式な出...
日常生活

ツーリング資金の捻出問題

ツーリング資金の捻出は頭の痛い問題です(=_=;)普段の生活費や将来の老後資金まで使ってしまうのは本末転倒なのですね。資金をどのように捻出するかということを考えないとです。できれば、バイクやツーリング資金は、余裕資金でしたいところです。財産...
日常生活

杖突峠(長野県伊那市~茅野市)をツーリングする

今回は、杖突峠(長野県伊那市~茅野市)をツーリングします~(2018年4月14日)ツーリングルートツーリング伊那市方面から茅野市方面へ向かいます。現在、高遠です。左に曲がると、諏訪市・茅野市方面で、右に曲がると、大鹿村・長谷村です。杖突峠...
日常生活

2018年ゴールデンウィークのツーリング計画

今年のゴールデンウィークは日の並びが良いですね。4月28日(土)4月29日(日)4月30日(祝)5月1日(火)5月2日(水)5月3日(祝)5月4日(祝)5月5日(土)5月6日(日)という並びなので、5月1日と2日を休めば、9連休ですね。なん...
日常生活

(桜ツーリング)高遠城址公園へ桜を見にツーリングする

わたしくとしたことがうっかりしていました。(いつもうっかりだらけじゃないか)高遠の桜が知らん間に満開になっとるやんけー(゚д゚)!早い、今年は早い・・・高遠城址公園の桜といえば、日本でも屈指の桜の名所でして、日本三大桜の名所なんです(゚д゚...
日常生活

長野県は何月にツーリングするのが良いのか?

また、難しいお題を上げてしまいましたよ^^;そろそろツーリングかなと思っている人も多いんじゃないですかね。じゃあ、いつ行こうかな?季節は・・・春夏秋冬で考えると・・・全部いいんです(*´艸`*)しかし、断腸の思いで、私が思う1番の月を決めて...
日常生活

麦草峠をツーリングする(2018年初春)

今日もてんやに来てしまった・・・今日は、オールスター天丼\(^o^)/カロリー高そう・・・でも、気にしない\(^o^)/・・・やっぱ、ちょっと気になるw本日は、あの辺りを越えていきます。ルートスタートビーナスライン入り口です。この先、先日行...
日常生活

長野が独立を宣言。隣国へ侵攻。(エイプリールフールネタ)

2018年2月29日、住民投票により独立賛成派が過半数を超える。2018年4月1日、長野が独立宣言。2018年6月29日、ナガノ公国を樹立。2018年7月5日、富士山が世界自然遺産に登録されたことをきっかけに、ヤマナシへ侵攻。富士山を占領。...
日常生活

八ヶ岳エコーラインをツーリングする(2018年冬バージョン)

暖かくなってきましたが、長野県はまだ冬期間かな。今日は、天丼てんやによって天丼食べて、八ヶ岳を見に行きます。この季節、長野県は1日気温変動が激しくなります。その差は、大きいと1日あたり20度以上となります。これが山国ならではの特徴かもしれま...
日常生活

警察から電話・・・

ケーサツから電話がありました。その電話は会社へかかってきました。!?ついに・・・怖い怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルその日、会社を休んでいたため、机には総務からのメモが。「警察から電話がかかって来ました。」と。(゚д゚)...
カスタマイズ

アクションカメラをドライブレコーダーとしてバイクに取り付ける

暖かくなってきたので、さっそく、バイクで通勤。ところが・・・信号機のない交差点に差し掛かって、私は直進なので、まっすぐ通過しようと思ったら、左側から、路線バスが「このタイミングで!?」っていうところで、出てきて、急ブレーキ。鳴くタイヤ。危う...
ツーリング

冬のビーナスラインに行ってみる

3月ですが、ひさびさに雪が降りました。郵便屋さんは、雪でもカブなので本当にお疲れ様でございます。雪が少なめに写っていますが、この手前ではかなり雪が積もっていましたよ。そろそろ、暖かくなってきてツーリングが気になっている人もいるのではないでし...
情報

ホンダとヤマハとスズキとカワサキの比較(2018年度版)

さて、今回は、ホンダとヤマハとスズキとカワサキを経済面から比較してみたいと思います。会社全体のデータ 指標\社名ホンダヤマハスズキカワサキ売上高14兆円1兆5000億円3兆2000億円1兆5000億円自己資本比率39%41%36%26%RO...
日常生活

バイク屋さん30周年おめでとうございます~

さて、本日は休みですが、会社に行きます。ちょっと用事を済ませてから、すぐさま、バイク屋に行きます。というのも、私がお世話になっているバイク屋さん、モーターサイクルショップアクトさんがなんと、3月1日で30周年を迎えたそうです( ゚д゚)!こ...
ツーリング

小さな山に登って体が痛い(T_T)

小さな山を登っていました。いや、登山される方から見ると登ったというというより歩いたと言ったほうがもしれません。でも、一応、頂上目指して行くことと、私にとっては大変なことなので、今回は、登るってということで統一しますね。また、山というとアルプ...
情報

バイクと時計の話

ぴっ、ぴっ、ぴっ、ポーーン!ブログの時間だよー(^^ゞということで、ツーリングにも旅にも時間は大事ですね。今は、ケータイやスマホがあるので、それで時間を確認されている方もいらっしゃると思いますが、みなさんはどちら派でしょうか?ニンジャ君には...
情報

バイクは車線のどの位置で走ればいいのか?

ソロツーリングの時、バイクは車線のどの位置で走ればいいのでしょうか?ふと、疑問に思ったわけです。調べてみると、法律上はこうなっています。道路交通法(左側寄り通行等)第一八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行す...
ツーリング

2018雪上ツーリング

本日(2018/2/12)は、雪上ツーリングへ行きます。朝から雪がぱらついていて、バイクで行くのは危険だと判断したので、(元旦に転んでますからね(T_T))車で行きます。私は今回、鍋奉行の手下として取材を兼ねていきますよ~とある峠に出発です...