まずは、以前の記事「スタンドは払って乗るか?乗ってから払うか?」問題の結論です。
次に、降りる場合はどうなのよ問題です。
結果
アンケートに回答していただいた方だけですが、結果・・・
「全員、乗ってから払う」ということになりましたw
ただ、コメントでお一人、払ってから乗るという人がいましたので、
推定90%以上の人は乗ってから払うという結論に至りました。
みなさまご協力ありがとうございました☆
当たり前の結果だったのかな?
今回のアンケートを記事の真ん中くらいに入れておきましたので、
良ければやってみてくださいね。
降りる場合はどうなのよ?
さて、本題です。
どんなことでも一応確認してみたいのが私ですが、
乗る場合はそういう結果なら、
降りる時はどうなんだと?ということです。
考えられる理由は、
前回とほぼ同じですので省略するとして、
前回の結果からも、おそらく、
スタンドを出して降りる方のほうが
多いのではないかと思います。
しかし、Ninjaの場合は、スタンドを下げてから降りるのですが、
実は、クロスカブの場合、ちょっと違うのです。
というのも、クロスカブは、サイドスタンドとセンタースタンドの2つがついており、
私は、センタースタンドを使うことが多く、
センタースタンドは乗っている状態で立たせることが「ムリー」なのです。
ということで、降りてからスタンドを立てています。
センタースタンドは、降りてから、スタンドを踏んで、バイクを引き起こすような感じで持ち上げ
ますが、ちょっとしたコツとが必要です。
サイドスタンドのほうは、降りてから出す時と乗ったまま出す時と状況に応じて変えています。
そういったことから、私はバイクのよってスタンドの出すタイミングを変えている感じになります
ね。
考えてみると、自転車を降りるときって降りてから出しませんかね?
となると、やっぱり、ルールとか理屈と言うよりは、
自分がやりやすいようにやっているということなんでしょうね。
さて、みなさんはどうですか?
センタースタンドが便利すぎる話
小さいバイクにとってかなり便利です。
もし、大きいバイクにセンタースタンドがあっても、
バイクが重くて実際はあまり使えないと思いますし、
これから書くことのメリットはあまりないかもしれません。
特にタイヤ交換時は便利でして、
タイヤが浮くので交換しやすいです。
メンテナンス時においては便利ですね。
荷台にホムセン箱を搭載しているので、
コンビニで飲み物とか何か買ったときの
テーブルにすることができたりと便利です。
サイドスタンドだと傾いてしまうので、
物を置くと滑って落ちてしまいます。
ninjaに乗っていた時はそれほど不便に感じませんでしたが、
平行になるって意外と便利でした。
まとめ
2回にわたり、スタンドの出し方について考えてみました。
教習所で教えられることと実務が違うといった感じです。
考えてみると、ハンドルは10時10分に持つとか、
踏切では窓を開けるとか、
やったほうが良いのかもしれませんが、
やると迷惑ということもあったりして、
なかなか実務面と合わないことはよくあることですね。
理論と実践は違うと言ったところでしょうか。
世の中、きれいごとでは事が進まないことや解決しないことは多々あります。
特に人間心理はそう簡単ではありません。
ちょっと話はそれますが、
例えば、売上を上げようと、ある社長は考えました。
「そうだ、売上が1番になった人に賞金を出すって言えば、みんな頑張ってくれるにちがない」と。
さらに「ランキングも張り出そう」
そしたら、売上も上がっていい事ずくめだと。
ほんとにいたら、どうしょうようもないバカ社長です。。。
短期的には上がる可能性もありますが、
最終的には失敗の終わります。
人間がどのような心理になり行動するか考えてみるとわかりますが、
簡単に言ってしまえば、過度な競争は足の引っ張り合いや妬みなどが起こり組織が疲弊するってことですね。
これについては、私の頭でもわかることですし、
様々な実験により、証明されています。
さらに、売上や利益至上主義になると、何でもお構いなしになり、
不正や犯罪など暴走する可能性だってあるということです。
それは歴史が教えてくれます。
人を制するものがビジネスを制するってことなんでしょうね。
人を制するとは、言うこと聞かせるとか命令するということではなく、
人間心理をよく知っているということで、ビジネスにおいては人間心理ということが
とてお大事ということです。
例えば、
人のめんどくさがりは小さいことですが
軽視してはいけないんです。
こういったことは、理論では無視されるところです。
でも、実践では多々あることなのです。
人間は同じことばかりやっていると飽きちゃうんですね。
自動車のシートベルト、あれもぴーぴーならなければ
ちょっとの距離ならめんどくせって言ってしない人もいるかもです。
家事などはめんどくさがってやらなんでいたら大変なことになりそうですが、
男にとってはかなり面倒です。。。
そういったことで、理論と実践は違うので、理論がわかった上で、
実務ではこうしてるって理解しておけばやり方は
自分のやりやすいようで良いと思います。
ということで、ちょっと無理やりな気もしますが、
結論:他人がどうあれ、自分の好きなようにやればいいさ
(ただし、人様に迷惑をかけない範囲で!←ここ大事)
ではでは~
コメント
自分はサイドスタンドもセンタースタンドも両方必要派ですね。
サイドスタンドは気軽にかけれるぶん、不安定。
センタースタンドはかけるのに気合いが要りますが、安定感がある。
バイクを停める場所によって使い分けたり、チェーンのメンテや強風時には無くてはならないセンタースタンド‼️
自分のNC750はセンタースタンドがオプションでしたが、即買いでした。
さすがに213kgあると簡単にはセンタースタンドはかかりませんが、かける時にスタンドに全体重をかけると意外とすんなりかかります。
まぁ、テコの原理みたいな感じですね。
自動車学校で教える理論は、基本中の基本的な事なので、守るのは最初だけで、あとはドライバーの性格が出ますね。
コメントありがとうございます~
クロスカブに乗ることで、両方あると便利だということに気が付きました^^
センタースタンドはちょっとコツが必要ですね。
最初は持ち上がらなくてどうやって良いのかわからず、
途方に暮れました(^^ゞ
確かに学校で教えてくれることは原則論的な感じですので、
教え通りにするかどうかは人それぞれですが、
建前と本音みたいな感じで、オトナな対応が必要なのかもしれませんね^^