皆様は、バイクに乗る時、スタンドは「払って乗る」か「乗ってから払う」どちらでしょうか?
また、バイクを降りる時に、スタンドを下ろして降りるか、降りたあとスタンドを下ろすかどちらで
しょうか?
教習所では、スタンドは「払って乗る」と指導されますが、
私は比較的に乗ってから払います。
なぜかと言うとバイクを倒したくないからです。
しかし、教習所でスタンドは「払って乗る」と教えているのは
きっとそれなりの理由があるからなんだと思います。
正しい理由は私にもわかりませんので、知っている方は教えていただきたいのですが、
私なりに考えられる理由を考えてみます。
目次
考えられる理由
①道路を傷つけないため
今のアスファルトは結構しっかりできているので、埋まっちゃうことは無いかもしれませんが、
スタンドにかなりの重量がかかりますし、細いので埋まる可能性があります。
実は会社の駐車場のアスファルトは作りがまずいのか1日でアスファルトが凹んでいきます(゚д゚)!
もともと駐輪場の予定ではなかったので、たぶん安く作ったんだと思います。
秘密ですが、かなりボコボコになってます\(^o^)/
②スタンドを壊さないため
逆にバイクに乗ってスタンドに体重がかかった時にスタンドが壊れるとか昔はあったかもしれません。
確かにスタンドに体重がかかり続けると金属疲労で壊れそうな気もします。
③スタンドを出したまま走らないため(忘れ防止)
Ninjaはスタンドを出したまま走るとエンストしますが、
クロスカブはそのまま走行できてしまいます。
写真を取りながらツーリングしている関係上、止まったり走行したりが多く、時々やっちゃうん
ですよね(´・ω・`)
一番怖かったのは、出したまま走ってしまい、カーブで曲がろうと思ったら
突っかかって曲がらず、そのまま真っすぐ進んでしまい、反対車線へ行きそうになったことで
すかね。
通常は、スタンドに羽根みたいなのが、出しっぱなしで走っても、スタンドが地面に近づくとそ
の羽根が当たってスタンドが上がるようになっているんですが、勢いよく地面に接触したため、
羽根が機能しなかったようです。
④車止めとスタンドは同じ意味
バスやトラックが停止した時に、サイドブレーキだけでは、勝手に動いてしまう可能性がある
ことから、勝手に動かないように車止めをタイヤに置くことがありますよね。
あれと同じ考えなら、バイクを動かせる状態にしてから乗るという理屈もわからないわけでは
ないですね。
⑤動かせる状態にしてから乗るのが正しいという理屈
乗るとは限らず、そのまま移動だけするパターンもあります。
また、移動後に乗るパターンもあります。
そうなると、動作的には、払ってから移動させることになります。
乗ってから払う動作とはちょっとちぐはぐしたような動作になりますね。
払った時点で、エンジンが掛かっていなくても動かせる状態になりますので、
動かせる状態にしてから乗るのが正しいという理屈です。
その他
センタースタンド
クロスカブにはサイドスタンドとセンタースタンドがついているので、
比較的にセンタースタンドを使っていることが多いです。
その場合でも、私は乗ってから、カブを動かしています。
バックする場合
前向き駐車(頭が前)して、バイクを後ろに動かす場合は、
乗って後ろに動かしますか?
それとも、降りて動かしますか?
これは、比較的に降りて動かしている人が多い気がします。
どうやら、この場合は、乗ってバックするのはかっこ悪いようですね。
まとめ
結論
可能性から言えば、バイクを倒してしまうリスクのほうが高いですし、
できれば避けたいので、乗ってからスタンドを払う人のほうが
多いんじゃないかと思いますが、皆様はどうお考えでしょうか?
アンケート
もし、よかったらこの問題に答えてみてくださいね^^
スタンドは上げる?払う?(余談)
今回の記事を書く時に、スタンドは「上げる」と書くべきなのか?
それとも、「払う」と書くべきなのかちょっと迷いました。
払うを辞書で調べてみると、
1 本体にとって邪魔・不要・無益なものなどを、手や道具を用いて取り除く。除去する。「杉の下枝を―・う」「すすを―・う」「クモの巣を―・う」
2 わきへ追いのける。「手でハエを―・う」
3 横に勢いよく動かす。勢いよく横ざまに振る。「足を―・って倒す」「刀を―・う」
(goo辞書より引用)
ということなので、スタンドは取り除くって意味なら合っていますね。
上げるもスタンドが上に跳ね上がるので合っている気もしますが、
厳密には、先端が上がり、付け根部分はくっついていて、
スタンド全体は上がるわけではないので、
払うとしました。
まあ、どっちでも良いのかもしれませんが(^^ゞ
ではでは~
コメント
自分の足が外人並みに長ければ、スタンドは払ってから乗りますが、短足なので乗ってから払いますね?
クロスカブはサイドスタンドの安全装置は無いんですね⁉️
今のバイクは法律で安全装置が義務化されていると思ったら、違うんですね~?
驚きました‼️
センタースタンドは強風時やメンテ時に便利ですね♥️
バックは、これまた乗ったまま短い足で爪先で地面ツンツンして下がりますよ~?
たまにツンツンを空振りして、端から見ると笑われるくらいカッコ悪いですけどね?
コメントありがとうございます~
マサさん、仲間ですw
クロスカブは残念ながら自転車のスタンドと同じで
エンストするなどのバイクが停止する安全装置は
ありません。羽根みたいなのがついているので、
地面に接触しようとすると、払うようになっていますが、
必要最低限の装備となっています。
センタースタンドはかなり便利です^^
理屈より楽なやり方をしてしまいますね^^;
私はスタンドは上げてから乗ります。
教習所で教わったやり方が一番しっくりするかな?
以前乗っていたのが400ccの中型なので、またがってからスタンドを上げると立ちこけしそうなのでw
バックで下がる時は、よちよちで後ろに下がります。
皆もバイクは倒したくない!って思いは同じだとおもうけど、体格や多少の力、慣れ等があるので、その人にあったやり方でよいかと(^▽^)/
コメントありがとうございます~
なるほど。脚付きが悪いバイクを
乗ってから払うとバランスを崩すかもしれませんね^^
参考になりました!