GoogleMap先生はルート探索が賢い(GoogleMap vs Yahooナビ)

情報

バイクにスマホフォルダをつけて、ナビとして使っている方も多いんじゃないでしょうか?

 

 

一昔前までは、自分の位置がわかればいいと割り切って、スマホを使っていましたが、
最近のナビアプリの進化はすごいですね。

 

 

特に「Yahooナビ」は無料でここまで出来るというところが驚きです。

 

 

yahooナビ

渋滞・規制情報の機能

yahoonavi1

渋滞や交通規制の情報が入手できるのは助かります。

 

ルート検索の際にも、考慮されるため、スムーズな運転ができます。

 

九州に地震の直後に行ったときは、大変助かりました。

 

 

安全運転サポート

yahoonavi2

止まれや踏切などを案内してくれます。ちょっとうるさい気もしますが、わかりづらい標識もありますから、安全のためには良い機能です。

 

マップ上に、速度制限の標識マークが表示されるので、面白いいい機能だなと思います。

 

運転力診断という、自分が走行を終わったときに点数をつけてくれるという余計なお世話的な機能もついてます^^;

 

 

スピート注意機能

yahoonavi3

スピートが出やすい区間と言っていますが、スピードが出やすい区間には、オービス設置区間が含まれていて、設置箇所に近づくと注意をしてくれるという素晴らしい機能になっています。

 

 

普段からスピードには注意したいですね。。。

 

 

駐車場

yahoonavi4

バイクの情報も充実してほしいですね。

 

 

yahoonavi5

夜に見やすいナイトモードは普通のナビにもある機能ですが、いいですね。

 

 

 

これが無料で使えるなんて、Yahooナビを使わない手はないのですが・・・

 

 

GoogleMap vs Yahooナビの他の便利機能の比較

マップの拡大縮小

Yahooナビ :マップの拡大縮小がボタンで出来るのはいいです。○

GoogleMap :2本指を使わないといけないので、バイク上では不便極まりないです。☓

 

マップ上での自分の位置

Yahooナビ : ナビ時に、自分の位置が、画面の下の方に表示されるので、前方が広いのでいいです。○

GoogleMap : ナビ時も、画面の中央付近に自分が表示されるので、前方が狭くなります。☓

 

ナビ時のマップの大きさ

Yahooナビ : 自由に選べます。全体を見られるように常時出来ます。○

GoogleMap : 速度に応じて勝手に変わります。全体を見られるように出来ないので、全体を把握するのに困る。☓

 

文字の大きさ

Yahooナビ : 次の交差点までの距離が大きくてわかりやすいです。○

GoogleMap  : 文字が小さいのでわかりずらい。☓

 

案内の音声

Yahooナビは、若い女性の声です。
GoogleMapは、野口美穂さんがやっていましたが、ある日、機械的な音声に変わりびっくり。
で、ネット上では大不評。声はかなり変でしたので、当然かと・・・
しばらくしてから、元に戻りました。

 

 

 

ルート探索

Yahooナビはスマホナビとしては優秀です。
それに比べ、GoogleMapは、マップ機能に、ナビ機能が付加されているという感じで、ある意味オマケ機能な感じです。

 

 

Googleマップのナビ機能はユーザーフレンドリーではないです。

 

 

じゃあ、Yahooナビかなと思いきや、一番重要なルート探索に大きな違いがありました。
一昔前のGoogle先生は、「ここ車通れないよ?」的な感じでしたが、いまやすごいことになってます。

 

 

これは、愛知県北設楽郡設楽町付近です。

mapgooglebase2

 

 

通常のルートを検索するとこうなります。

mapgoomap1

どのナビも国道257号線のルートになります。

 

 

ところが、Google先生は・・・

mapgoogle1

なんと、国道のルートを選択してきません。
このルートには自分もびっくりΣ(゚Д゚)!

 

 

この国道は広くて走りやすい道です。
聞いたこともない道路の選択。

 

 

たしかに近そうだが、なぜ、このルートが選択できるのか、不思議でした。

 

 

 

通常のナビは、国道を優先度が高く設定されていますので、国道のルートを探索してくることが多いです。
賢くないナビほど混雑するにも関わらず国道へ行かせようとします。

 

 

もしかしたら、なんでも最短ルートを選択しちゃうようになったのか?もしかして、そもそも、あぽーか?
その可能性もあります。

 

 

他の地域でもルート探索すると、通常のナビが選択するルートとは違ったルートを選択してくることに気が付きました。

 

 

 

このルートは、地元民がよく使うルートであり、地元民しか知らないルートだということに気がついたのです。

 

 

で、以下のYoutubuを見て、答えが出ました。

 

Googleマップのデータ活用について


つまり、Googleは、他のユーザーデータを収集して、最短ルートを算出していたのです。

 

 

収集したデータから、最短で行けるルートを算出していたわけですから、ほぼ間違いなく早いルートなんですね。

 

 

ということは、Googleマップでルート検索させたほうが、早く目的地に行けることになります。

 

 

いわゆるビックデータの活用ですね。これは、すごいことです。

 

 

まったく知らない道でも、地元民と同じルートを選択することが出来るんですからね。

 

 

まとめ

Yahoo先生はわかりやすい。
Google先生は賢い(・・・たぶん)

 

ということは・・・YahooナビがGoogleマップのルートを使えれば、最強のナビができそうです。

 

実現できませんかね?(;´Д`)

 

 

ではでは~

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)
にほんブログ村 クリックしてすぐ閉じればOK~
情報
この記事を書いた人

血液型:0型
所在地:信州(長野県)
バイク:Ninja250、クロスカブ
自己紹介:クロスカブに乗るへっぽこ40代ライダー。バイクのことは詳しくないけど、ツーリングが好き。長野県を中心にツーリングに出かけています。ITも好きなへっぽこITエンジニア。個人投資家ダメリーマン。Ninja250でお遍路中にコケるもなんとか11日間で全部回ってみたり、クロスカブで信州から四国までフェリーを乗り継いで1日で行って見たり、ボロボロになりながら、ツーリングライフを楽しんでいます。

詳しいプロフィールはこちら

ブログランキング参加中♪
順位はバナーをクリック!

まのんをフォローする
シェアする
まのんをフォローする

コメント