今日もてんやに来てしまった・・・

今日は、オールスター天丼\(^o^)/


カロリー高そう・・・
でも、気にしない\(^o^)/・・・やっぱ、ちょっと気になるw

本日は、あの辺りを越えていきます。
ルート
スタート

ビーナスライン入り口です。
この先、先日行った八ヶ岳エコーラインと同じコースとなります。


この交差点を曲がるとエコーライン、真っ直ぐ行くと、麦草峠となります。

すでにメルヘン街道には入っています。
この地点で、1000mでして、ここから、頂上まで1000m以上も上がることになります(゚д゚)!

100m上がる度に看板があります。
現在は1800m。ちょっと寒いです。
そして・・・

再び、このパターンですいません\(^o^)/

こんな状況になっています。

麦草峠は、2017年11月16日午前11時~4月19日午前11時まで通行止めとなっています。
(正確には、積雪のため2017年11月15日から通行止めとなっています。)

ゲートの近くには、物置きがw
車のような気もするw
ナンバープレートも着いているw

実は、看板が出ており、途中から、うすうす気がついていました^^;

よくよく見れ見れば、最初から出ていました。

というかですね、直進側からだと、信号機とかぶっているんです^^;

もうちょっと目立ったほうがいいかな^^;

メルヘン街道、標高1700mくらいから見た感じ。
ちょっとわかりづらいけど、山に囲まれてるなー感じがします。
さて、戻りましょう。
ちょっと遠いですが、やっぱ八ヶ岳連峰がきれいですねー

この時期、山はまだまだ雪が残っていて、通行止めの箇所があります。
本格的なツーリングは5月以降ですかね。
そういえば、走っている途中で、キツネの親子かな?飛び出してきましたよ。
ツーリングの際は、お気をつけくださいませ。
ではではー


コメント
お疲れ様でしたm(_ _)m
ガッツリ食べて、いざメルヘンへと勇んだら、まさかのガックリ街道になっていたとは(ill゚д゚)
それにしても、あの電光掲示板はアカンですよね~⁉️
しかし、道中の長野の自然は素晴らしい❤️
マサさん、ありがとうございます~
天気がいいとさらに山々が美しいですね^^
実は、その交差点で待っていたらてんやのチラシを落とし慌てて拾っていて、電光掲示板をちょっと見落としましたw
回り道もそれはそれで経験ができるので、無駄ではなさそうです^^