あー今日も「ごしたい」な。長野県の方言あれこれ。

日常生活

あー、今日も「ごしたい」な~。
記事を書く「ずく」がない。
分かる人は長野県人が通ですな^^

 

いつものどおり、
バイクとは違った話ですけど、
意味わかるでしょうかね?

 

けっこう有名になってしまった感があるこれらの方言ですが、
地域によっては使わなかったり、
通じなかったりすることもありますので、
全員が使っているということもないと思いますが、
概ね半分以上の人は使うかなって感じで
書きます。

 

さて、これらの言葉は、
ニュアンスが近いものはあるんですが、
実はぴったりくる日本語が無いんですよね。

 

ごしたい

まず、「ごしたい」です。
近いのは「疲れた。」なんですが、
ちょっと違うんですよね。

 

心底疲れたと言うか、
やる気まで無くなるようなって
感じです。

 

疲れたの最上級って感じです^^;

 

イメージとしてはこんな感じ↓

長野県人が「疲れた」って言うのはちょっと軽い感じなんですね。

 

でも、疲れたの最上級の割には
けっこう連発して使いますw

 

ずく

「もずく」や「うずく」の仲間ではないぞよ。

近い日本語としては、「やる気」ですかね。

地域によって使い方が若干違うかも知れませんが、
「ずくが出ない」とか
「ずくがない」とか
「ずくなし」などと言います。

 

他のサイトでは、
「根性」とか「根気」などと説明されていますが、
私はちょっと違う気がします。

 

使い方の例としてはですね、
こたつに入っていて、
外に出るのが億劫になったが、
でも、出なきゃいけないときに
「ずくを出して出なきゃ」
みたいに使います。

 

おコタから出られない場合は、
「ずくが無くて出られない」
みたいな感じで使います。

 

根性、根気、やる気はどちらかといえば、
自分の精神論なところが強いのですが、
「ずく」は、むしろ、
1つの確立的なものであるような気がします。

 

つまり、「ずく」というのはエネルギーやパワーみたいなもので、
このエネルギーがあれば、
長野県人はこたつから動けるのですが、
無いと、こたつから動くことが出来ません。

「すぐ」は自分に秘められた一種の「エネルギー体」と
定義してもいいのかもしれません。
(適当な解説ですw)

 

 

前出(まえで)

「前出に来て」

これは、前の方に来てという意味です。

「前の方に」というのを
方言で「前出」と言ってます。

 

別の地域から来た人が
「前出に来て」と聞くと、
「出」がいらなくね?
ってなるそうですw

 

ちなみに私は使わないようにしてます。

 

いただきました

「こちそうさまでした」を「いただきました」と言います。

 

始まりが「いただきます」だから
終わりは「いただきました」です。

 

「始まります」→「始まりました」
「終わります」→「終わりました」
「やります」→「やりました」

 

となれば、
「いただきます」は「いただきました」でしょ~

 

逆に、「こちそうさまでした」というなら
最初は「ごちそうになります」では?(=_=)

 

標準語のほうがおかしい!ヽ(`Д´)ノプンプン

 

と屁理屈をこねてみましたw

 

 

りんごがぼける

りんごってシャキシャキして美味しいですが、
ちょっと日が経ってたりすると、
柔らかかったり、味がいまいちだったりしますが、
そういった時に、「りんごがボケてる」なんて言います。

味がぼやけているって言うことの省略形みたいな感じですかね。

 

私もシャキシャキ感も美味しさもなくボケていますがw

 

他にも

「そうだよね」を「そうずら」とか言いますね(*´ω`*)
地域もあると思いますが、ご年配の方が多い気がします。
他にもいろいろあるようですね。

 

まとめ

関東に近いこともあって、
東北や沖縄などと比較的に標準語に近いとは思っているのですが、
それでも独特な言い方があるんですね。

 

私は気をつけて言わないようにしているんですが、
「ごしたい」なんかはついつい出てしまいます^^

 

記事の更新も
「ずく」を出してしばらくがんばります!

 

ではでは~

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)
にほんブログ村 クリックしてすぐ閉じればOK~
日常生活
この記事を書いた人

血液型:0型
所在地:信州(長野県)
バイク:Ninja250、クロスカブ
自己紹介:クロスカブに乗るへっぽこ40代ライダー。バイクのことは詳しくないけど、ツーリングが好き。長野県を中心にツーリングに出かけています。ITも好きなへっぽこITエンジニア。個人投資家ダメリーマン。Ninja250でお遍路中にコケるもなんとか11日間で全部回ってみたり、クロスカブで信州から四国までフェリーを乗り継いで1日で行って見たり、ボロボロになりながら、ツーリングライフを楽しんでいます。

詳しいプロフィールはこちら

ブログランキング参加中♪
順位はバナーをクリック!

まのんをフォローする
シェアする
まのんをフォローする

コメント

  1. マサ より:

    長野の方言、全滅でした?
    しかし、りんごがボケるっていうのはいかにも長野(青森もりんごが有名ですが、津軽弁はもう外国語ですからね?)らしい表現ですね?
    面白い内容で勉強になりました?

    • まのぴ~ より:

      コメントありがとうございます~
      やっぱり通じませんか?
      標準語だと思っていた言葉が
      実は方言だったと知ると愕然としますね・・・
      というか、今日も愕然としました_| ̄|○

  2. matsu より:

    どうも、私は、方言バリバリです。
    県外の嫁さんに「鍋さら持ってきて!」と言ったら、
    鍋とお皿を持ってきた・・・・

    • まのぴ~ より:

      matsuさん、コメントありがとうございます~
      鍋さら・・・今の今まで標準語だと思っていました_| ̄|○
      衝撃的な展開です。
      東京出身の人に言ってみたら通じませんでした(゚д゚)!
      食器さら持ってきてとか言いますよね。
      本当にお皿を持ってきたところが笑えます^^
      あとで「さら」も追記させていただきますね。
      情報ありがとうございますm(_ _)m