クロスカブ(原付2種)のランニングコスト(維持費)の話

日常生活

こんにちは~^^

 

今回は、クロスカブ(原付2種)の1年間のランニングコストの考えてみます。

 

仮定

およそ1万キロ/kmを走ったと仮定して考えてみます。

(年1万キロ以上を走りましたので、そこから算出します)

 

燃料

燃費:55km/L(2年間、毎回記録したところ、56.186km/Lとなりましたので、55km/Lとします)

ガソリン価格:価格が上下がかなりありますが、とりあえず、高めに150円/Lとします。

年間使用量:10,000kmの設定なので、約182L。

金額/年:27,300円くらい(なお、120円/Lだと21840円くらい)

 

オイル交換

推奨は3000km/1回 年間3回として算出。

G1オイル:約1,000円前後くらい。1000円として算出。

金額/年:3,000円くらい

 

タイヤ交換

年に1回~2回くらい。タイヤは前後あるが、前輪はあまり減らないことも考えると、年平均2回として算出。

タイヤ価格:3000円~8000円とまちまち。5000円として算出。

タイヤチューブ:1000円前後。1000円として算出。同時に変えてしまうことにします。

合計金額:12,000円くらい

 

チェーン交換

走り方等にもよりますが、10,000kmで交換ということで算出します。

チェーンの価格:2000円前後

金額:2,000円くらい

 

保険料

自賠責保険:7,280円(1年契約の場合。支払い年数によりお得になる。)

ファミリーバイク特約:保険の契約によってだいぶ違いますので、とりあえず、10,000円/年とします。

合計金額:17,280円くらい

 

税金

原付2種:2,400円

 

車検等

車検はありません。

その他整備費や点検費などは、個人個人で違うので、省略します。

金額:0円

 

その他

他にも消耗部品がありますが、今回は、省略します。

 

1年間のランニングコストは・・・

おおよそ63,980円くらい

です。

意外とかかる?

 

 

軽自動車との比較

年間走行距離:10000km、ガソリン代が120円/Lと仮定します。
また、車の整備は、自分でやらないとし、クロスカブは自分で行うとします。
(間違ってたらごめんね)

 

クロスカブ
燃費 20km/L 55km/L
使用量 500L/年 182L/年
燃料代 60,000円 21,840円
保険料 *1 *1
オイル交換 10000kmで交換とし、
1回/年:5000円位
3000kmで交換とし、
3回/年:3000円
タイヤ交換 5万キロで交換
30,000円がかかるとします。
1年間あたり、6000円
タイヤ、チューブ及び
チェーンも変えます。
14,000円
税金 10,800円/年 2,400円/年
車検 10万円前後くらいとして、
2年1回なので、
50000円/年とします。
(自賠責込み)
車検代:0円
自賠責:7280円
維持費/年間 131,800円 48,520円

*1
保険料については、車と両方所有の場合は、ファミリーバイク特約となるという選択肢があり、保険料の算出が難しいので省略します。
ソニー損保に加入すると仮定すると、クロスカブを所有することで、車の走行距離が減り、走行距離で保険料が変わりますが、ファミリーバイク特約をつけることにより、保険料が上がりますので、あまり差が出ないということにします。

 

軽自動車とクロスカブを両方所有したとすると

クロスカブに乗れば、軽自動車の走行距離が減ることにより、タイヤなどの消耗品の交換などが先延ばしすることが出来ます。ただし、劣化があるので、いずれは交換が必要です。

しかし、思ったよりも、軽自動車は維持費にお金がかからないということです。ネックは車検ですね。

それと、10万km以上走ると、他の部品なども交換する必要が出てきますので、さらにコストはかかります。

 

ガソリン代がおよそ40000円弱程度削減出来そうですが、思ったよりも、消耗品にお金がかかります。

 

年間30,000円位の削減くらいでしょうか。

 

あんまりメリットがないのか?ということですが、
両方所有した場合、長期間に乗ることにより、メリットが出ます。

 

 

軽自動車が約100万円前後くらいに対して、クロスカブは25万円くらいです。4倍です。

 

 

両方所有する場合は、カブに乗って、軽自動車の寿命を伸ばし、車を買わない戦略が良いですね。

 

 

カブに乗るなら、両方所有したほうが、長期的にはメリットが出るということが言えます。

 

バイクだけにすればよいのでしょうが、田舎は、公共交通機関が都会ほど充実していないので、雪が降ると車がないと厳しいですし、車が必要な場面が出てくるので、車は必須です。

 

車を所有しつつ、カブに乗れば乗るほど、お得になっていくということです。

 

 

なお、バイクは、ヘルメットやグローブが必要だったり、車は1年点検が必要だったり、いろいろな諸経費がありますので、計算通りではないことをご承知おき下さいね。

 

他のメリット

他にはこんなメリットがあります。

■新和田峠(長野県)の有料道路の料金です。

普通車 620円 普通乗用車等
中型車 720円 マイクロバス等
大型車 1,030円 旧料金・大型車I
特大車 1,700円 旧料金・大型車II
軽自動車等 510円 (←普通のバイク)
原動機付自転車等 50円 !←カブ( ゚д゚)!

 

■三才山トンネル(長野県)の有料道路の料金

普通車   510円
中型車   580円
大型車   830円
特大車  1,460円
軽自動車  410円(←普通のバイク)
軽車両等  50円w (←カブ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)

 

長野県の有料道路はみんなこんな感じ。
おかしいようなそうでもないようなw

富士スバルラインなど他県の有料道路も同じように原付二種が安くなるように設定されていることが多いようです。

料金を惜しんで、峠ルートを行く方もいますが、
はい、これを使わない手はありません( ゚д゚)

パワーがない分坂道では重いですけどね^^;

 

結論・・・

クロスカブ(原付2種)に乗りなよ~ ^^

 

 

 

編集後記

今回は、ランニングコストの話でした。
表向きはIT系ですが、裏ではFPの顔を持ってますので、家計のことも考えないとです(`・ω・´)ゞ

ではでは~(⌒▽⌒)

 

 

公開日時: 2016年8月11日 @ 14:18
最新更新日:2017年10月21日

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)
にほんブログ村 クリックしてすぐ閉じればOK~
日常生活
この記事を書いた人

血液型:0型
所在地:信州(長野県)
バイク:Ninja250、クロスカブ
自己紹介:クロスカブに乗るへっぽこ40代ライダー。バイクのことは詳しくないけど、ツーリングが好き。長野県を中心にツーリングに出かけています。ITも好きなへっぽこITエンジニア。個人投資家ダメリーマン。Ninja250でお遍路中にコケるもなんとか11日間で全部回ってみたり、クロスカブで信州から四国までフェリーを乗り継いで1日で行って見たり、ボロボロになりながら、ツーリングライフを楽しんでいます。

詳しいプロフィールはこちら

ブログランキング参加中♪
順位はバナーをクリック!

まのんをフォローする
シェアする
まのんをフォローする

コメント