(桜ツーリング)高遠城址公園へ桜を見にツーリングする

日常生活

わたしくとしたことがうっかりしていました。(いつもうっかりだらけじゃないか)
高遠の桜が知らん間に満開になっとるやんけー(゚д゚)!
早い、今年は早い・・・

 

 

高遠城址公園の桜といえば、日本でも屈指の桜の名所でして、日本三大桜の名所なんです(゚д゚)!
「天下第一のさくら」とも言われています。
ツーリングに見に来るのは良いかもしれませんね(*´ω`*)

 

 

しかし、ちまたよりちょっと遅い高遠の桜ですが、まさか、こんなに早いとは・・・
早速言ってみます。「がぉー!」、じゃなくて、行ってみますよ。

 

 

ー走行中ー

 

高遠城址公園に到着

おっと、今までは、頂上だったのに、新たにバイク専用駐輪場が設けられたようです。

今までのバイク駐輪場は、ちょっと狭かったり、台数が置けなかったりしていたので、新たに設けたのですかね。

 

 

今までの駐輪場が便利だったんですが、下に移されてしまいましたね。ざんねん。

 

 

高遠周辺の地図&道路規制&駐輪場案内(PDF版)

 

今まではP7でしたが、P8へ移動になっています。

 

バイクで来る人が増えたので、大きい駐車場へ移設されたのはしょうがないですね。
このブログのおかげで、長野にツーリングに来る人が激増しましたからね(ウソ)( º﹃º )白目)

 

 

桜を見に行く

バイクと桜ってなんか合いますね。

 

 

さて、階段を登って上に行ってみましょう~

階段上がるのも、桜を見ながらなら苦にならないですね。

 

上がってきました。満開です。

 

 

 

八代亜紀?w
芸能人がアートなどをやるとだいたい世の中からは叩かれるんですよね。
気持ちはわかりますが、気にしないことです。
きっと、芸能人が叩かれないようにするためには、何かの賞を取る他ないかもしれませんね。

 

美術館の前

 

 

伊那市内が展望できます。

 

天気がイマイチで残念ですが、桜はきれいですね~

 

 

 

 

お腹すいたー
花見をしながら食べたら、一層美味しいでしょうね^^

 

 

上司公園入口。
何度も来てしまったので、今回は、入りませんが、とてもきれいですよ^^
・・・なんか、月見と花見ってのもきれいでしょうね^^ てへw

 

 

公園内は、ご自身で見てみてくださいね^^

出店も出ています。

ただですね、なぜか、ゲバブ(トルコ?)の出店があったんです。
外国人の店主が売っていたんですが、まったく人が寄ってもいない。
どう考えても、桜と合わんでしょ?
買う方からすれば、桜を見に来たのに、ゲバブが食べたいと思わんよ?とツッコみたくなりました^^;

 

進徳館

道を歩いていると、進徳館というのがありまして、寄るようにしています。
今で言う学習塾のようなものですね。

 

 

 

 

何が書いてあるか、書き出しますと(一部読みやすいように手を加えてあります)

進徳館(国指定史跡:指定 昭和48年5月26日)

進徳館は、高遠藩主「内藤頼直」が前藩主「頼寧」の意思を受け継ぎ、藩士「中村元紀」の熱望により大学頭「林復斎」の助言を得て万延元年(1860年)3月「郭内三之丸」に「内藤蔵人」の屋敷を文武場にあてて創設した藩学校である。
「頼直」が「興国の基礎は藩士を養成するにあり。藩士を養成するには文武を奨励するより先なるはなし。」と藩学校設立の趣意を説き、老職「岡野小平治」を文武総裁に任じ、「中村元紀」、「海野幸成」を文学師範に命じて、和学、漢学その他の筆学、兵学、弓術、馬術、槍術、剣術、砲術、柔術、後に洋楽講ぜしめた。優秀なる教授を網羅して、進歩的な教育が行われ、多くの逸材を育成し、特に教育界に中堅人物を輩出した。
旧新徳館の主要建物は八棟造り、平屋茅葺きで現存するものは前通りの東西二棟と玄関及び表門で、その他は明治四年(1871年)閉鎖後取り払われた。前通り西棟は聖廟、総裁、学監教授方師範詰所、教場、生徒控所等を含んだ講堂で東棟は生徒控所であった。
進徳館は松代文武学校と共に信濃藩学校中その遺構を最もよく存するもので貴重な史跡である。

 

聖廟:聖人をまつった廟
遺構:昔の構築物(の一部)が地面や地中に残った跡。

 

書き出しがちょっと大変だった・・・_| ̄|○

 

 

昔は教育県なんて言われてたこともあったのにね。
昔の人はすごかった。

 

 

 

教育の大切さをしみじみ思うんですね。

 

 

私もプログラミングを教えたいなと思っていましてね。
バイクをやっている場合なのだろうかと自問自答してしまうんです。

 

近くの公園もなかなか桜が良いです。

 

戻る

さて、戻ります。

 

奥が駐輪場。
駐輪場からバイクが出てきました。
いいですねー^^

 

 

さて帰ります~

 

 

おわり。

 

 

おまけ

桜といえば桜海老。
ということで、今日も来てしまったよ。すいませんw

もう、蕎麦は食ってしまったよ。

 

うむー、ちょっとはまってしまったな。。。
割引券もくれるんで、ついつい来てしまうんですよね。
これを経済用語で「ロックイン」もしくは「ロックイン効果」と言います。

 

例えば、iPhoneに慣れているので、他に変えると面倒だからiPhoneのまま買い換えるとか、新しい機械を使えば便利なんだけど、恥をかきたくないからそのままとか、変えればお得なこともあるんだけど、何らかの理由で縛られて変えられない状態はロックインされている状態なのです。

 

 

特に歳を重ねてくると、冒険するのが怖かったり、知らないことで恥かいたりしたくなんで、同じものをそのまま継続してしまう気持ちになります。
これも、人は合理的に動いていないことの1つなんですよね。

 

 

でも、同じことを継続するって、他のことを知ることができなかったり、経験できなかったりすることなので、いろいろな機会を失うことなので、成長がないことと同じような気がするんです。

 

 

月曜日に、新入社員研修で1時間ほど講義をいたします。
せっかくなんで、少しばかり、人生において大事なことでも講義させていただきますかね。
眠くならない程度にね^^

 

 

この本は必ず読んでもらいたいですね。
修身教授録 (致知選書)

 

 

ではでは~

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)
にほんブログ村 クリックしてすぐ閉じればOK~
日常生活
この記事を書いた人

血液型:0型
所在地:信州(長野県)
バイク:Ninja250、クロスカブ
自己紹介:クロスカブに乗るへっぽこ40代ライダー。バイクのことは詳しくないけど、ツーリングが好き。長野県を中心にツーリングに出かけています。ITも好きなへっぽこITエンジニア。個人投資家ダメリーマン。Ninja250でお遍路中にコケるもなんとか11日間で全部回ってみたり、クロスカブで信州から四国までフェリーを乗り継いで1日で行って見たり、ボロボロになりながら、ツーリングライフを楽しんでいます。

詳しいプロフィールはこちら

ブログランキング参加中♪
順位はバナーをクリック!

まのんをフォローする
シェアする
まのんをフォローする

コメント

  1. マサ より:

    情報ありがとうございました
    m(_ _)m
    なるほど、道の駅南アルプス村の手前にあるんですね。
    しかし、天丼はかなりの量ですね?
    冒険心と言えば、ツーリング野宿したいんですが、なんせ猪熊が怖くて未だに実現出来ずです?

    • まのん より:

      コメントありがとうございます~
      あ、そうなんです。
      高遠は伊那市と合併したので、今は、伊那市となっています。
      天丼はご飯が少なめなので、意外と食べれますよー
      野宿とはなかなかハードル高いですね^^