御神渡りの原理(メカニズム)とは

ツーリング

5年ぶりに、諏訪湖に「御神渡り」が出来ました~(めでたい)

 

 

そこで、御神渡りを見に行ってきましたよ。

 

御神渡り(おみわたり)とは

 

御神渡りって何だ?という人のために、簡単に言うと、「湖が凍って、筋が入ったように氷がせり上がる現象」です。

 

まるで、神様が渡ったかのように見立てたんですね。

御神渡りの伝説

お探しのページを見つけることができませんでした。- 諏訪市公式ホームページ

諏訪市博物館からなぜ御神渡りというのかということを自分なりに簡単に翻訳しますと、神様が通った跡だからということらしい。( ゚д゚)!コラー、略しすぎ

 

 

建御名方神(タケミナカタノカミ)が下社の女神・八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)のもとへ通った道筋といわれているようです。

 

 

そんなことを思わせるようなきれいな氷の筋となっていますね。

 

 

自然現象ってほんとすごいですね。

 

 

そういえば、地元のお酒で神渡(みわたり)っていうお酒がありますね。

神渡 純米吟醸・純米旨口・純米辛口 ギフトセット 720ml×3本 3本セット 箱入 豊島屋

御神渡りでの占い

600年以上前から、御神渡りの記録ある( ゚д゚)!

 

 

で、どうやら、1万数千年前に諏訪湖が誕生して以来、ずっと、御神渡りがあったようだ( ゚д゚)!

 

 

そして、ひび割れの具合で、作物の出来具合を占っていたんです。

 

 

当時、子供ながら、「ほんとに?」って、ちょっと疑っていました^^;

 

 

一般的には、結氷の早い年は豊作。遅い年は不作のようです。

 

 

そして、御神渡りのできた方向が下諏訪町の下社方面の時は豊作。天竜川方面は不作といわれ、湖に氷の張らなかったいわゆる「明きの海(あきのうみ)」の場合も不作と言われているようです。

 

 

だとすると、ずっと、不作になっちゃいますね。地球を大切にしなければいけません。

 

 

御神渡りの原理(メカニズム)

1.湖が凍る。湖が凍るまでは良いですね。

絵を自作してみた。

 

2.日中温度が上がり、氷が膨張し、きつい状況になる。

 

満員電車を考えてもらえればよいかと思います。

もしくは、自分のズボンと腹の関係と同じ感じです。

 

3.夜冷え込み、氷が収縮し、氷が割れる。隙間からさらに凍る。

割れ目から、さらに凍りますので、満員電車でぎゅうぎゅうだけど、無理していれるみたいな感じになります。

もしくは、私がお腹を引っ込めて見る感じと同じです。

 

4.繰り返す。

2と3を繰り返す。

 

5.昼間、氷が膨張し、割れ目から、せり上がる。

ついに、限界が来て、せり上がります。

そして、引っ込めていた腹も限界に達し、私のズボンがはち切れる。(はい、例えばおかしいですねw)

私のジーパンのボタン(留め金)が飛びました( ゚д゚)!

 

正確じゃないかもしれないので、あくまでも、イメージってことでお願いします。

 

計算してみる。

合っているのかどうかわかりませんので、詳しい方、教えてください。

氷の線膨張率は0℃で、50.7×10^-6です。

変化量=(線膨張係数)×(もとの長さ)×(温度の変化量:もとの温度-変化後の温度)

より

諏訪湖の直径4kmとして、-5度から-10℃まで下がると、氷の直線の収縮は、おおよそ1mになり、
逆に、-10℃から-5℃になると、おおよそ1m増える。のか?

岸とかもあるから、そのくらい収縮と膨張を繰り返せば、せり上がりそうな気がしますね。

計算が正しいのかよくわかりませんけどね^^;

 

 

昔はよく出来ていたらしい

昔は毎年のように出来ていたようです。

 

しかし、近年は、諏訪湖がなかなか凍らなくなって来ているんです。

 

温暖化のせいかな?

 

昔は、寒かった。

 

昔は、遠回りせず、直進で進めるので、氷の上を道のように、歩いたようです。

 

 

 

御神渡りを見に行く

で、ようやく本題(〃∇〃)

 

見物客が多いです~そのせいか、大渋滞です~

 

 

岡谷側から下諏訪側を見ています。

 

 

 

 

 

 

凍ってるが、良い子は、氷の上に乗っちゃダメ。

 

 

下諏訪側へ行っています。

お、白鳥が。

 

暖かいんかな?

 

 

さて、先に進みます。

 

 

逆側の下諏訪側の御神渡りへ来ました。

 

 

人だかりですね。都会ほどではないですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

けっこう高く、せり上がっているのがわかりますかね。

 

 

これが、ずーと、向こう側の岸まで行っています。

 

 

氷がどのくらい暑いかというと、iPhone5sと同じくらいはありますね。(12~13cmくらい)

 

 

さてと、帰ります~

 

 

なぜ、君らは寒くない!?

 

 

ではでは~

 

 

P.S

明日は、雪上ツーリングへ行きます。今回は、天気が厳しいので、取材&鍋奉行(手下)になりそうです。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)
にほんブログ村 クリックしてすぐ閉じればOK~
ツーリング
この記事を書いた人

血液型:0型
所在地:信州(長野県)
バイク:Ninja250、クロスカブ
自己紹介:クロスカブに乗るへっぽこ40代ライダー。バイクのことは詳しくないけど、ツーリングが好き。長野県を中心にツーリングに出かけています。ITも好きなへっぽこITエンジニア。個人投資家ダメリーマン。Ninja250でお遍路中にコケるもなんとか11日間で全部回ってみたり、クロスカブで信州から四国までフェリーを乗り継いで1日で行って見たり、ボロボロになりながら、ツーリングライフを楽しんでいます。

詳しいプロフィールはこちら

ブログランキング参加中♪
順位はバナーをクリック!

まのんをフォローする
まのんをフォローする
長野県ライダーののんびりツーリング

コメント

  1. マサ より:

    分かりやすい図解製作、お疲れ様でした~。
    そして、ありがとうございました
    m(_ _)m
    画像で人が入らないようにロープが張ってある場所があるんですね⁉
    知りませんでした。
    北海道の砕氷船ガリンコ号が諏訪湖にいてもおかしくないくらいの凍りっぷりですねぇ~‼
    自分の地元の蒲郡市で池が凍っても、1cmくらいが限界でしょうか。
    いやぁ~、しかしというか、冬だから当然ですけど、とても夏にツーリングに行ってる場所とは思えないくらい凄いですね~?
    まさに自然の神秘であります‼

    • まのん より:

      マサさん、コメントありがとうございます~
      ビーナスラインもそうかもしれませんが、四季折々違った風景を楽しめるので、出来れば、すべての季節を見ていただきたいですね~
      自然が作り出すものってすごいですよね^^